Description from extension meta
ニコニコニュースのコメント欄にブロック機能を追加します。まずはオプションから設定を行い利用を開始して下さい。
Image from store
Description from store
ニコニコニュースにおいて特定のユーザーの「投稿内容」「投稿者名」を指定して非表示にすることができます。
公開から2日で謎のデザイン変更されて一時的にお陀仏になって絶望してましたが何とか新デザインに対応しました。バージョン1.0.3以降は新デザイン用です。
V1.0.13:コメントの自動読み込みを行うスクロール位置を調整しました
----------
V1.0.12:画像の変更オプションのON/OFFがフォントのON/OFFと連動してしまっていたため修正しました。
----------
V1.0.11:コメントの新着順オプションをONにしているにも関わらず、新着順に並ばないケースが確認されたため修正しました
----------
V1.0.10:コメントの自動取得オプションがONになっている場合、コメントページ切り替えオプションをONにできないように修正しました
----------
V1.0.9:コメントを新着順に表示できるオプションを追加しました。
----------
V1.0.8:記事本文のフォントを設定できるオプションを追加しました。ニコニコニューストップ画像を小さくするオプションを追加しました。
----------
V1.0.7:コメントページ切り替えボタンを上部にも表示するオプションを追加。コメントの投稿フォームを常時画面下に表示するオプションを追加。コメント欄を内容に関わらず一切非表示にするオプションを追加。
----------
V1.0.6:バージョン1.0.7と統合したためありません。
----------
V1.0.5:「それな」数に応じて文字の太さや背景が変化する効果を無効化するオプションを追加しました。コメントを枠線で囲み見やすくするオプションを追加しました(実際に見やすくなるかはわかりませんが…)
----------
V1.0.4:「関連ニコニコ」を小さく出来るオプションを追加しました
----------
V1.0.3:ニコニコニュースのデザイン変更に対応しました。この変更でTwitterIDの指定と誤投稿防止機能を削除しました(デザイン変更によるツールの機能復旧を急いだためオプションにまだ項目が残っていたりしますが、ONにしても動作しません。紛らわしくて申し訳ございませんがご了承下さい)
----------
V1.0.2:誤送信防止機能がONの場合はコメント入力欄にメッセージが表示されます
----------
V1.0.1:不具合修正