Description from extension meta
様々なオンライン行政サービスで、マイナンバーカードを利用するためのアプリケーションです。
Image from store
Description from store
■注意事項
Chrome拡張機能の他に専用インストーラが必要となります。ウェブサイトを参照してください。
■対応OS
・Windows 11
・Windows 10(32bit/64bit)
・macOS 15 Sequoia
・macOS 14 Sonoma
・macOS 13 Ventura
■リリースノート
・軽微な改善
Latest reviews
- (2025-05-01) Toshi Sakuma: useless pos doesn't let me register account
- (2025-03-27) R R: アクセスしたウェブサイト上にある自分の全データの読み取りと変更をこの拡張機能に許可します。 これ大丈夫なんですかね... 使い終わったらアンインストールしたほうがよさそう
- (2025-02-21) 昊霖: Not initiating.
- (2024-11-24) Frank: Worked, used with the mynumber card for Furusato Nozei application. At first I thought it wasn't working as I was inserting the card with the IC chip faced down... but for the reader I was using the IC chip had to face up... not down... So if you're having a similar issue it could be that so give it a try.
- (2024-10-30) indah widyasari: I don`t know what is wrong with the steps but I didn`t made it :(
- (2024-10-26) Prakash Aryal: indeed a waste
- (2024-10-16) Steven Conning: Doesn't work.
- (2024-10-06) melieza fukui: it waste my time ,i input the 23 digits number but it doesn't work.i did it again and again many times but nothing happens .what a waste
- (2024-08-12) Francisco Vazquez: Japan . . . . apparently they invest all their efforts into fancy toilets and trains, but the rest of it is backwards. Websites look like they were designed by high schoolers and the apps like this one programmed by 1st year college students taking an intro to programming course.
- (2024-06-10) 樋川勇次: 全く使えない 金子勇さんがころされなければ・・・
- (2024-04-30) Flavio Gallozzi: Useless, does NOT work! A waste of time, and on the phone they never answer.
- (2024-03-09) Bruce Thomson: Worked fine for me. I had already bought an IC card reader for submitting things to the government online, so I had the Windows drivers already installed and working. So it worked fine the first time.
- (2024-01-28) Adrian: Complete joke, why create an app that doesn't work???
- (2023-11-10) 宮本晋: これは使えない、どうしたらいいのか?
- (2023-10-28) Tachtech: 日本人の為に日本政府のオーダーで作成したと思うが,高齢者は簡単に使えるのだろうか。もっと配慮が必要と思いますよ。皆が簡単に使えるよう改善いただきたいですね。
- (2023-10-24) ビアンキロッド: 使えるかゴミ!!
- (2023-09-29) OSAM NISHI: カード読み取りでエラー
- (2023-09-29) Yasaka Azuma: マイナポータルサイトからパソコンでマイナポイント予約・申込みサイトにログインしようとしたら、エラー表示。 「マイキーIDがインストールされていない」 「ブラウザの拡張機能がインストールされていない」 これをクリアして 「マイナンバーカードを読み取ります」 にたどり着いたら、どうしてもエラー「[MKCZ346EJ]マイナンバーカードが読み取れません」が解消できない。 公的個人認証サービスポータルサイトに飛んで「利用者クライアントソフトの動作の確認」をチェックしても正常。 ICカードリーダライターにマイナンバーカードを挿したままPC再起動してもダメだし。 結局「③以上を何度試してもカードが読み取れない場合(中略)市町村の窓口」に来いだと!
- (2023-09-24) Mach Nkns: ブラウザはVivaldiを使用(同系Chromeは全く使ったことはない) マイナポータルからログイン押下 案内通りに 先に専用アプリをダウンロード →インストール(管理者として実行) ブラウザで chromeウェブストアを開き 拡張機能のマイナポータルを追加 ブラウザを再起動後 外付けICカードリーダーでもログイン可能になる *9/24追記 恐らくだが 前出の拡張機能が自動更新されると ログインできない模様 上記のインストールを 再度行えば正常に戻る
- (2023-09-20) Ko- Hi-: onshikaku.org という何の説明もなく怪しいドメインにアクセスする権限を許可しろ、との表示が。
- (2023-09-12) Lance Murray: Useless .. why do you need an extension + the app I tried an IC card reader, my iphone, my web camera .. nothing worked. Seems only to work on a smart phone or tablet. A waste of 2 hours of my life ..
- (2023-09-12) Lance Murray: Useless .. why do you need an extension + the app I tried an IC card reader, my iphone, my web camera .. nothing worked. Seems only to work on a smart phone or tablet. A waste of 2 hours of my life ..
- (2023-09-11) hidemaro_: windows11とSCR331CLで使用。特に問題無く使えてます。一応アドブロックやスクリプトブロックはgo.jpを通過させるようにしてあります。
- (2023-09-05) 金島敬之介: なんのこっちゃ分からない アプリの紹介だけ? 使い方を教えて IDは何に使うの?
- (2023-08-12) MIMIC RYO-MA: エラーばっかりで困る。なんだこれ?
- (2023-08-04) ささ: カードリーダー(お店にあるようなの)が無いと使えません。書いてあるといえばそうなのですが、それならば読みにくいページに列挙された一番上に持ってこないでください。ICカードリーダーなんて一般市民が持ってるわけないでしょう。あとマイナ関係のwebページ、外注なのか進めど進めど似たページが表示されて無能って感じ。外注するにも設計ちゃんとしてからやれ雑魚
- (2023-07-31) 鈴木靖男: マイナーポータルAPをダウンロードしたのですが、その後の具体的操作が、まったくよくわからない。 とっても分かりづらいアプリです。 マイナーポータルAPの効能書だけは大変よく理解できるのですが、その後、具体的にこれをどうやって操作して使えばいいのでしょうねか、このあたりが全く不明です。 誰かやさしく解説してください。 これで税の確定申告なんか、夢のまた夢、出来っこないです。
- (2023-07-04) ふ、: ごみ
- (2023-06-02) 徐正来: 最低くそアプリ‼
- (2023-05-28) イッヌるぽ: Chrome版はだめだ パスワード画面が開かない。 たぶんサードパーティとかの設定を弄って許可すれば開くのだろうが、それでもダメならお手上げ たびたびこれで買い物サイトも決済できない。 正直原因を探るのも面倒 Edgeは何もしなくてもすんなりパスワード画面が開いて完了した。
- (2023-05-28) Ii Yoyo: 郵便転送申請でマイナポータル拡張機能をクロームに入れた後、マイナカードを読み込んで認証に入り署名用暗証番号を入入力したら「パスワードがロックされているので市役所で解除してください」とのエラー表示。 絶対間違いないパスワードで、これまで通らなかったことはない。 何度も表示させた確認したが、正確に入力されていた。 本当にマイナンバーって、まったく使えないシステムだ。 仕方なく写真認証でやったらすんなり。 日本郵政の方がずっとうまくできている。 IT技術の差かな?
- (2023-05-26) M Fujita: こんなくそあぷりやめちまえ!まちがっとるしエラーばっかり
- (2023-05-01) tk iskw: なんだこれ? 多額な予算掛けて(るんだろうな、と)クソアプリ作ってどうするの?
- (2023-04-26) UY 807: 暗証番号があってるのにロックされた パスワードを入力→パスワードを表示で確認 簡単なパスだし4桁のパスを何度も間違えるわけがない 3回目なんて10回はみなおした、どうみてもあってるんだよ 作ったやつ死んでくれ
- (2023-04-19) 委細デザイン(isaidesign): 非常に分かりにくいし、バグが多いです。 国の役人で決定権のある役職の方が理解できずに理解してるふりをして エンジニアに依頼してるからチグハグになってるのだと思います。 発注側が理解する脳がないと作り手も戸惑いシステムが洗練されない、悪しき事例です。
- (2023-04-13) ぱぱりん: インストールしても証明書のパスワード入れる所が出てこないしどこだかわからない!くそアプリ
- (2023-04-09) h h: このアプリをアップデートしたら、利用者証明用暗証番号の入力を受け付けなくなってロックされてしまった。 3回も間違えたはずがないので、このアプリのアップデートを疑っている。 暗証番号の入力を間違っていないのに違うといわれたら、2回でやめたほうがいいかもしれません。
- (2023-04-06) そねっといぬ: タブレットでスムーズに出来ないのがゴミだと思った というかどうやってインストールするのか全然わからない 他のアプリはすぐ出来るのにどうして・・・
- (2023-03-29) Tamahei H: e-Taxと合わせてどちらも使い物にならないゴミアプリ。 こんなんじゃマイナンバーカードも普及せんわ。 衰退途上国日本らしいといえばそうだけど。
- (2023-03-26) mozuku0702: chromeでログインしようとすると、拡張機能ONしていて最新バージョンでも「利用できないバージョンです」と出てログインできない。こんなもん作ってたら日本はもうダメです!控えめに言って電子ゴミ。
- (2023-03-25) doo doo: ゴミ以下
- (2023-03-21) Amisc Emisc (user): 2023年03月22日現在、elecomのリーダー/Google Chrome/Win10の組み合わせで全く問題なし。一発で公金受け取り口座登録ができた。制度やマイナポータル自体が分かりにくいってのは同意だけどこのアドオン自体の出来とは無関係なので評価対象外。 うまく認証できない人はマイナポータルアプリ(MPASetup_Chrome.exe)を事前にインストールしているかなど、自分がちゃんと手順を守っているのか今一度確認した方が良い。 それでもうまくいかないのがパソコンというもの。人によって千差万別なPC環境では相性問題が発生するのは当然で、画一環境のゲーム機等とは異なるのだから(当然アプリ開発側も多様な環境で動くよう努力すべきだけど)こんなところで文句垂れてないで問い合わせ出すなり役所の端末使いに行くなりもっと建設的に動こうね。 政治的主義主張で故意に低評価付けてるアレな方々については…うん…こんなことしてないで国政で頑張ろうねとしか…(そもそもこのアドオンのユーザー数200万人いるのに評価200レビュー数120しかないってことは、大多数はさほど困らず問題なく使えて存在すら忘れてるわけで)
- (2023-03-13) masa A: GoogleChromeでは動きません。MicrosoftEdgeからしかマイナポータルにログインできません。なので、マイナポータルAPをインストールしたあとMicrosoftEdgeに連携させてからhttps://myna.go.jp/にアクセスする必要があります。この説明がないのでアクセスできないのと時間の無駄のイライラで確定申告するのに支障が出そうです…(それでも期限まであと2日…(´;ω;`)ウゥゥ)
- (2023-03-13) Keiko TANAKA: chromeにインストールされているのに、マイナポータルにログインしようとすると毎度インストールしてくださいと出るのは何故なのでしょうか?ブラウザ、PC両方とも再起動してもダメでした。対処方法が知りたいです。
- (2023-03-12) X Blue: そりゃIT後進国って言われるよ。。。
- (2023-03-08) seiichiro hayashi: クソすぎ
- (2023-03-06) Yasuhiko Koike: 1年経っても何も改良されていないダメアプリ
- (2023-03-03) yam tom: エラーばっかり。控え目にいってクソ。あ、ごめん。超クソの間違いでした。
- (2023-03-03) 86S: 1年ほど前にchromeストアからEdgeにマイナポータルAP拡張を組み込んでおり、 昨日マイナポータルwebサイトからログインしようとしたが、 ログインボタンを押してもログイン画面が出てこず、ログインできない。 拡張をいったん削除して改めてストアからインストールしても変わらない。 マイナポータルwebサイトで再度「利用者登録」を押下し(私はすでに利用登録済みなのだが)、 MPASetup_ChromiumEdge.exeをダウンロードして実行することで「インストール完了」となり、 ようやくログインできるようになった。 原因はこの1年の間にPCを買い替えたことによる。 OSクリーンインストール後やPC買い替え後などには、単に拡張を入れ直すだけでなく、 利用登録済みであっても新たに新規利用者登録に進み、 MPASetup_ChromiumEdge.exeのダウンロードと実行をやり直す必要がある。
- (2023-02-26) ヤスノリスズキ: 昨年はできたのに今年はバージョンアップをしろとなってあとエラー連発‼ 全然使えない‼