Description from extension meta
ICカードリーダライタが接続されたパソコンからマイナンバーカードを利用したe-Taxへのログインや、電子証明書の発行機関が提供するICカードを利用した申告・申請等データへの署名、申請データ作成時のCSVファイル等を読込む機能等を提供するアプリケーションです。
Image from store
Description from store
令和3年1月4日(月)8:30からGoogle ChromeおよびMicrosoft Edge(Chromium)で以下のシステムが利用可能となります。
・e-Tax受付システム
・e-Taxソフト(WEB版)
・QRコード付証明書等作成システム
・多国籍企業情報の報告コーナー
・CSVファイルチェックコーナー
・NISAコーナー
・FATCAコーナー
・CRS報告コーナー
Google ChromeおよびMicrosoft Edge(Chromium)で上記システムをご利用になるには、本アプリケーションが必要になります。
■注意事項
Chrome拡張機能の他に、各種事前準備セットアップインストーラが必要となります。ウェブサイトを参照してください。
■対応OS
・Windows 10
・Windows 8.1
■バージョン情報
2.0.0.0(2021/01/04)
・e-Tax受付システム以外のシステムに対応
Latest reviews
- (2021-01-13) 猪又清之: 朝から何時間も同じことを繰り返して苦闘していますが、まだデータ入力画面に入れません。
- (2021-01-11) 髙﨑宏: もう少し分り易い説明が欲しい、また、もう少し簡単な操作で完了する(ワンタッチで目的が達成可)エラーで達成できない場合は、そこで、トラブルの原因をスキャンして対処方法を支持する。 あくまでアプリはアプリ利用者は、別にすることが沢山ある。普及させたいなら素人でも操作できるように改善してください。
- (2021-01-10) makoto takatoku: パソコンに精通した人たちを対象に作られているため我々一般国民には、何が何だか全くわからない。 日本インターネットの父と呼ばれる村井純さんも読売新聞の中で使いにくいと嘆いておられます。
- (2021-01-06) けんじみずはら: 糞。税金の無駄使い。
- (2021-01-05) Shige SHIMOYAMA: これを入れたところでChromeでe-tax WEB版が見られる訳ではない。しっかり確認してから公開するべき。
- (2021-01-05) 嶺田信明: システムは年々拡張されるようだか、使い方は益々難しくなり一般利用者(使わざるを得ない者)に使えなくなるシステムで何が便利になるのか。専門家のシステムを作っても国民には何も役に立たない。 使う必要がある一般人に使えるシステムを作られたい。 まず、システム開始までの無駄な入力は全て取り払っていただきたい。なぜ直接システムを稼働できるような方式にしないのか。日本的なシステム構築を基本として願いたい。説明もほとんど理解できない。
- (2021-01-04) 手嶋和彦: 年々良くなるが入り方が分からない
- (2020-12-21) hayato akabane: 何もかもが分かりづらいし、正常に動作しない。 税金を使ってゴミみたいなシステムを作って、一体何がしたいのか。 国民をなめるのも大概にしてほしい。 ちょっとした手続きをしたいだけなのに時間も盛大に奪っていく。
Statistics
Installs
101,831
history
Category
Rating
2.5 (14 votes)
Last update / version
2020-12-28 / 2.0.0.0
Listing languages