extension ExtPose

はちまバスター

CRX id

kmjdodljbndkgaiakbdciipegjnbcmog-

Description from extension meta

はちまやJINへのリンクを無効にします。

Image from store はちまバスター
Description from store リンクのURLかテキストにはちま・JINのURLが含まれるとき、そのリンクを無効にします。 リンクの右クリックやオプションから任意のサイトをフィルターに追加できます。 オプションからは以下の設定も可能です。 ・Googleの検索結果では検閲した事も表示しない ・Twitterで検閲対象のリンクが含まれるツイートを表示しない 以下は更新履歴です。 バージョン0.23.1 オプション「Googleの検索結果で検閲した事も表示しない」が機能しなくなったのを修正しました。報告ありがとうございました。 バージョン0.23.0 デフォルトで「大量のノードが更新されたときは検査しない」を有効にしました。 また、オプションの「大量のノードが更新されたときは検査しない」を「大量のノードが更新されたときでも検査する」に変更しました。 バージョン0.22.1 YouTubeで重くなる報告をいただいていますが再現できません。 YouTubeではiframeの検査をしないようにしてみました。 バージョン0.22.0 動的に変更されたノードを検査するときエラーが出ることがあったのを修正しました。 使用しているライブラリのバージョンをアップしました。 バージョン0.21.2 右クリックからのNG登録が機能していなかったのを修正しました。 バージョン0.21.1 短縮URLに"^https?://bnc\.lt/.+"を追加しました。 編集機能はやる気がでたら作ります。 バージョン0.21.0 Manifest v3に移行しました。 短縮URLの展開結果はキャッシュされますが、 サービスワーカーが終了すると破棄されます。 バージョン0.20.6 Discord でクラッシュしないようにしました。 ただし、Discordでは ・無効と有効の動的な切り替えができません ・censored をクリックすると画像を開いてしまいます バージョン0.20.1-4 不具合の報告ありがとうございます。 ・「検索結果全体が非表示になる」バグを修正しました ・不要なリンクの検査をすることがあったのを修正しました ・iframe の検査で重くなるバグを修正しました バージョン0.20.0 ・オプションで履歴との一致を確認しながらフィルタの入力ができるようにしました。「閲覧履歴の読み取りと変更」の権限が必要になります。 ・「非表示」の設定をオンにしたときの Google や Twitter での動作を調整しました バージョン0.19.0 ・「Googleの検索結果で検閲した事も表示しない」をオンの状態で、マッチするカード(トップニュースなど)があった場合にすべてのカードが非表示になっていたのを修正しました ・検閲したいサイトを開いてしまった場合の動作をダイアログからレイヤーでの表示に変更しました バージョン0.18.2 ・フィルタに空文字が含まれるないように修正しました バージョン0.18.1 ・「検閲対象のリンクが含まれるツイートを表示しない」をTweetDeckにも対応しました バージョン0.18.0 ・オプションに「Twitterでリンクを含むツイートを非表示にする」を追加しました ・コンテキストメニューから正規表現を登録する際に短縮URLを展開するようにしました ・t.coを展開してチェックするようにしました バージョン0.17.0 ・リンクの右クリックからNGリストに登録できるようにしました バージョン0.16.0 ・ポップアップから現在のページをNGリストに登録できるようにしました ・iframe が検査されないことがあったのを修正しました ・短縮URL が検査されないことがあったのを修正しました バージョン0.15.0 ・オプションに「Googleの検索結果で検閲した事も表示しない」を追加しました バージョン0.14.0 ・ポップアップに「ずっと」を追加しました。オンにすると有効にするまで検査しないようにします。 ・ポップアップにそのページの処理にかかった時間、検閲したリンクの数、チェックしたリンクの数を表示するようにしました バージョン0.13.4 ・t.coを短縮URLとして扱わないようにしました バージョン0.13.3 ・環境によって短縮URLの展開をできない事があるようなのでデフォルトでオフにしました ・有効/無効を切り替えたときにアニメーションするようにしました バージョン0.13.2 ・オプションに「大文字小文字を区別する」を追加しました ・オプションにパフォーマンスの項目を有効・無効にしたときの参考値を記載しました バージョン0.13.1 ・高速化しました ・オプションに「テキストを検査しない」を追加しました ・短縮URLが展開できないときがあったので判定を入れました バージョン0.13.0 ・高速化しました ・短縮URLの展開をデフォルトで有効にしました ・短縮URLの展開を外部のAPIに頼らないようにしました ・ポップアップとオプションのデザインを変更しました バージョン0.12.0 バージョン0.11.4 短縮URLのAPI問い合わせに失敗したときに「アラートを抑制する」「短縮URLを開く」オプションを追加しました(ご提案ありがとうございます) バージョン0.11.3 ・カクつくのを確認したのでiframeへの対応はツイッターに限定しました バージョン0.11.0 ・iframe(ツイッターのカードなど)に対応しました ・リストの状態がクリアされてしまうバグを修正しました バージョン0.10.2 ・デフォルトのフィルタを修正しました(ご指摘ありがとうございます) ・about:blankなど無効なページでもアイコンが有効な状態を示すバグを修正しました バージョン0.10.1 ・オプションにツイートボタンをつけました ・ポップアップが正常に動作しないバグを修正しました ・ツイッターでの動作を調整しました バージョン0.10.0 ・リストの購読機能を追加しました バージョン0.9.0 ・アドレスバー右のアイコンから一時的に有効無効を切り替えられるようになりました バージョン0.8.3 ・NGサイトを開いて続行を選択したときに検閲しないようにしました バージョン0.8.2 ・高速化 ・バグの修正 バージョン0.8.0 ・オプションに"大量のノードが更新されたときは処理しない"を追加しました。 バージョン0.7.0 ・検査したリンク数を記録するようにしました。オプションから確認できます。 ・「短縮URLをクリックしたときに展開」の選択が反映されないのを修正しました。 バージョン0.6.0 ・パフォーマンスを改善しました。 バージョン0.5.0 ・"censored"にマウスカーソルを乗せたとき、マッチした正規表現を表示するようにしました。 ・オプションに はちまバスターNGリスト へのリンクを追加しました。 バージョン0.4.3 ・短縮URLのキャッシュ関係のバグを修正しました。 バージョン0.4.2 ・"表示の速いサイト"で動作しなくなっていたのを修正しました。 バージョン0.4.0 ・ツイッターの短縮URLに対応しました。この機能はデフォルトでオフです。オプションの注意書きをよく確認してからご利用ください。 バージョン0.3.0 ツイッターの一部リンクに対応しました。 バージョン0.1.0 ・ツール -> 拡張機能 -> はちまバスター -> オプションで無効にするリンクの正規表現の指定、確認ができるようになりました。

Latest reviews

  • (2022-10-25) あの字この子: 欲を言えば、フィルタ先飛ばされたときに自動で閉じられるともっと良い。
  • (2022-10-05) 突破: 有害なまとめブログサイトだけでなく、企業系ゲームwikiサイトや信憑性が低いニュースサイトもデフォルト設定で弾けるのがありがたい。 個人的にはあに◯ん辺りもデフォルト設定で入れて欲しいが、個人で追加も楽なのが便利。
  • (2022-08-14) S: God Tier Expanded Tool.
  • (2022-03-03) PUNI PUNI: 検索結果からも登録したサイトを消せるので非常に重宝しています。
  • (2022-02-18) KUJ: まともなネットユーザーは必須の拡張機能です。 ゲームユーザーだけでなく、ゲーム企業さんにも害悪でしかないあの2つのサイトをブロックしてくれます。
  • (2021-10-26) aaa bbb (भवाग्र): 邪魔くさいまとめサイトを一掃できて非常に快適です
  • (2021-06-02) ワンタロ: 素晴らしいの一言。日本にも、このような優秀なエンジニアが一人でも多くいると心強い。
  • (2021-03-14) Tatsuya Igarashi: 有害サイトを消せます。 iフィルターにほしい機能です。 欲を言えばnoteも検閲してほしい
  • (2020-02-24) K Z: お陰様で目障りなデマ拡散サイトをシャットアウト出来て快適です
  • (2020-01-30) ngmcsk: アドレス(だけではないかも?)に"null"という文字列が入っていると誤作動を起こします そうそう滅多に見かけないと思いますが、自分の場合フォローしているアカウントがまさにそれで割と不便だったりします
  • (2019-12-15) Junji Oyama: 有害まとめサイトはもちろん、キモい写真と一緒に載っている広告の除去にも大変有用です。
  • (2019-02-14) Great plugin! We love it
  • (2018-09-29) たそ: はちまをはじめとする有害サイトのブロックに役立ってます
  • (2018-03-25) 松本直樹: 有害なサイトをブロック出来る。 Personal Blocklistと併用しています。
  • (2018-03-23) テレボナーラウィルコ: 最高です!!
  • (2017-12-06) koco peri: 気になっていたゲームのネタバレやネガキャンに悩んでいる方に非常にオススメです。
  • (2017-09-18) オルカ: まさに「こういうの待ってた」な機能拡張です。
  • (2017-06-22) Masaki Taniguchi: ありがとうありがとう これで心の平穏が保てます
  • (2017-05-14) _ sueomura: 今までは個別でブロックしてましたが、これ入れるだけでその他有害サイトまで一括ブロックできるのはとてもいいですね
  • (2017-05-13) Itigo Hosimiya: 使ってみた感想だと 題名だ通りまとめブログ駆逐用 です。アフィカスと呼ばれるまとめ(はちま以外も除外できる) 最初からURLいれてあるのですが オプションで全部チェックするのオススメします。 ※ 評価としては★3です。環境にもよりますが若干不安定 あとは同じ機能でGoogle謹製のPersonal Blocklistがあるので
  • (2017-03-27) tsuka toba: こういうツール探してました おかげでネットブラウズが快適になりそうです ありがとうございます
  • (2017-03-08) 岩見輝(輝Rock): 最高
  • (2017-03-05) リスノー: オプション機能もありインターネットの癌全てを非表示にできる代物です。
  • (2017-02-23) 杉山篤(Ash): 神。はちまに限らずその他大勢の有象無象も設定で排除できるのが最高
  • (2017-02-06) S J: え。何これすごい。有り難い。
  • (2017-02-03) まど: b
  • (2016-12-25) 溝口誠: ずっと探していた機能を持つ、夢のような拡張をありがとう
  • (2016-12-06) whitegc8f: 悪質なサイトをカットしてくれて凄く助かります。
  • (2016-12-01) Roro Moro: はちま、jinだけでなく、やらおん、ぽけりんなどの迷惑サイトもブロックできてとても助かります。
  • (2016-11-30) vayashis11ペパクラクリエイターズ: これは便利。短縮urlも弾いてくれる感じ
  • (2016-11-28) skzm: SS適切過ぎる。グッド。
  • (2016-11-13) ヨッシー: とても良いです。
  • (2016-11-12) ウミエデン: 有害サイトなので助かります
  • (2016-11-05) きなこもちぷりん: うっかり開いてしまうことが多かったので助かります
  • (2016-07-21) ゆのみくん: Twitterから 導入するとこんな感じ 導入する前 http://imgur.com/GR9ytim 後 http://imgur.com/zAZTJVZ
  • (2016-03-03) ryoei787: 見たくないので重宝してます。

Statistics

Installs
10,000 history
Category
Rating
4.8964 (222 votes)
Last update / version
2025-04-01 / 0.23.1
Listing languages
ja

Links