Description from extension meta
NagiosのクリティカルアラートをWindows通知で知らせることができます。 Nagiosのブラウザを開いておく必要はありますが、タブをアクティブにしておく必要はなくバックグラウンドで監視を行います。 ▼使い方 1.…
Image from store
Description from store
NagiosのクリティカルアラートをWindows通知で知らせることができます。
Nagiosのブラウザを開いておく必要はありますが、タブをアクティブにしておく必要はなくバックグラウンドで監視を行います。
▼使い方
1. URLの例にならって監視対象の[nagios.host.example]の部分だけユーザのNagiosに置き換えてブラウザ表示させてください。3台のNagiosがあれば3つのタブを開いおく必要がありますがタブをActiveにしておく必要はありません。
注意点:監視はNagios画面のクリティカルアラートの数字を常にチェックしているためブラウザで対象URLを開いていないと監視できません。
必ず[nagios.host.example]の部分だけ変更してURLは変更しないでください。
URL例: http://[nagios.host.example]/nagios/cgi-bin/status.cgi?host=all&servicestatustypes=16&hoststatustypes=15
2. 同拡張機能をChromeにインストールする。
3. 拡張機能を固定にして、ブラウザバーに表示できるようにする。
4. 監視対処のNagiosURLを登録する。 ※登録例 https://nagios.example.com/* とする。
5. 監視感覚は1分、3分、5分、10分を選択可能
6. クリティカルアラートが増えたとき(Increase)、又は減ったとき(Decrease)に通知するか選択できる。
7. 監視の有効化をStatusのONとOFFで切り替えられる。
8. クリティカルアラートで通知されると、Winodwsの画面右下の通知バーに届きます。
※Windows通知機能を無効化していると届きませんので有効化すること。