extension ExtPose

ナマズ参加者マネージャー

CRX id

dnnecepmeljakpdnbmcppkkaenlblpjo-

Description from extension meta

YouTube ライブ配信管理画面のチャットから指定ワードを書き込んだユーザ名を抽出してリスト化し、OBS テキストソースと同期する。参加型配信の参加者管理に利用可

Image from store ナマズ参加者マネージャー
Description from store みなさまは、YouTubeの視聴者参加型ゲーム配信などで参加希望者の順番の管理に困ってしまったことはないですか?配信中にコメントをスクロールして順番を確認したり、紙に順番をメモしたり、あるいは視聴者様に助けてもらって参加順をコメントに書いてもらったり、といったことがないでしょうか? 「ナマズ参加者マネージャー」は、そんな参加希望者の順番管理に最適なツール、webブラウザ「Chrome」の拡張機能です。配信中にブラウザ経由でOBSを操作してテキストソースを直接編集して動く順番管理ツールで、事前に参加希望表明のキーワードを設定しておき、対戦が終わったら消去していくだけ。これだけで、OBS上に参加希望表明者を自動的に順番に表示してくれます。 ※詳しい導入方法や発行方法については、サポートURL(オンラインマニュアル)をご覧ください。 ・主な特徴と機能 キーワード自動検出:YouTube Studio のライブチャットから、設定した最大5個のキーワードを検出。投稿者の表示名を順番に取得しリスト化します。 OBS とリアルタイム同期:OBSに接続し、指定したテキストソースへリストを自動反映。×で消したら即 OBS も更新。 配信者向けパネル:YouTube Studio 画面上にドラッグ可能な浮動パネルを表示。見出し(例:参加希望者)はポップアップで自由に変更できます。 手軽に導入、シンプルな操作:キーワード、見出し、OBS テキストソース名、WebSocket パスワードを入力→簡単に接続&開始できます。 ・当ツールをインストールするメリット 配信の段取りがスムーズ:参加順の確認や手書きメモが不要。ゲーム進行に集中できます。 視聴者体験が向上:OBS 上に今の参加順が明確に表示され、待ち順の混乱を解消。 ミスと手戻りを削減:自動抽出+ワンクリック削除で、取りこぼし・二重カウントを防止。 モデレーター負担を軽減:ひとり配信でも安定した受付・表示が可能。 無料&ローカル完結:追加のウェブサービス契約やアカウント連携は不要。遅延も最小限。 文字表示領域はOBSのソースのプロパティ・フィルタで設定変更ができるので配信画面に合わせたデコレーションが可能。 ・こんな人におすすめ 視聴者参加型ゲーム配信者で、「参加希望」コメントの順番管理に困っている方。 リクエスト制の企画で、受付と表示をひと目で分かるようにしたい方。 個人VTuber/ストリーマーで、モデレーターに頼らず自分で回したい方。 コラボ配信やイベント配信で、待ち順の見える化が必要な方。 OBS のテキストソースを使って、リスト表示を簡単に管理したいすべての配信者。 2025/09/03 Ver2.1.6 設定用ポップアップに動画マニュアルへのリンクを追加。

Statistics

Installs
Category
Rating
0.0 (0 votes)
Last update / version
2025-09-07 / 2.1.6
Listing languages
ja

Links