Description from extension meta
メール送信前に、From,To,Cc,Bcc,件名,添付ファイルをチェックして、誤送信を防止します。 (C)SEYA.WORK
Image from store
Description from store
GMailのメール送信時に宛先や件名などを確認 (C)SEYA.WORK
メール誤送信を防止するための確認ダイアログを表示します。
1. Gmailの「送信」ボタンを、「確認」ボタンに変更
2. 「確認」ボタンを押すと確認ダイアログが開く
3. From,To,Cc,Bcc,件名,添付、すべての項目にチェックを入れる
4. 「OK」でダイアログを閉じる
5. 「確認」が「送信」になるので、「送信」を押して送信
送り主(From)のドメインと一致しないアドレスは、赤色で表示されるので、よく確認してください。
バージョン:0.28.1
* 「Briskin拡張機能」を使うと、TOの確認が表示されなくなる不具合に暫定対応しました。
バージョン:0.28.0
* 新しいGoogleWorkspaseの仕様に対応。
バージョン:0.27.1
* Fromに'-'が入っているとおかしくなることがある不具合を修正しました。
バージョン:0.27.0
* タイトルにメールアドレスを含むメール返信時にFromがおかしくなることがある不具合を修正しました。
バージョン:0.26.1
* 「HubSpot拡張機能」との併用の不具合を修正しました。
バージョン:0.26.0
* 「HubSpot拡張機能」と併用可能になりました。
バージョン:0.25.1
* HPへのリンクURLが間違っていたのを修正しました。
バージョン:0.25.0
* GoogleWorksで機能しなくなっていた不具合を修正。
* 作者に寄付できるようにしました。
バージョン:0.24.2
* コピーライトを変更。(DORASUからSEYA.WORKに権利移行)
バージョン:0.24.1
* COVID-19新型コロナウイルス医療対策支援寄付サイトへのリンクを追加しました
バージョン:0.24.0
* 「Mailtrack for Gmail」と同時使用可能になりました
バージョン:0.23.2
* 多言語対応
English, 中文 (繁體), 한국어, Tiếng Việt, 中文 (简体), Deutsch
バージョン:0.23
・チェックボックスがタブやスペースキーで操作できなくなっていたのを修正
バージョン:0.22
・アイコンの変更
・確認ウィンドウの表示位置を調整
バージョン:0.21
・チェック項目を文字の部分もクリック可能に変更。
・チェック項目が多すぎる場合は、チェック領域をスクロールするようにして、すべてチェックできるように変更。
・その他、細かな見た目やアニメーションの変更。
バージョン:0.20
・不具合対応
Salesforce Inbox for Gmail と併用すると、「確認」後、「確認」ボタンが「送信」ボタンに戻らない不具合解決のため、ロジックを変更。
バージョン:0.14
・GMailの変更に対応
設定で「返信に [送信&アーカイブ] ボタンを表示する」になっていた場合、返信するときに「確認」ボタンが出なくなっていた不具合を修正しました。
バージョン:0.13
・GMailの新機能(予約送信)に対応しました。
送信オプション(予約送信)のレイアウトがおかしくなる不具合を修正しました。
バージョン:0.12
・一部HTMLメールで「確認」ボタンが表示されない不具合を修正しました。
バージョン:0.11
・「確認」ボタンを緑にしました。
機能しなかった場合の、「送信」ボタンと区別しやすくしました。
バージョン:0.10
・メール作成画面を別ウィンドウで表示した場合、機能しないことがある不具合を修正しました。
バージョン:0.9
・Gmailの言語設定が「日本語」以外では動作しない不具合を修正しました。
日本語以外の言語設定では、「確認」ボタンは「Confirm」ボタンになります。
バージョン:0.8
・新Gmailでボタン内の文字の位置がずれるのを修正しました。
・Gmailの設定で「送信&アーカイブ」ボタンを有効にした場合、「送信」のみのボタンも「確認」が終わるまで表示されなくしました。
・Ctrl+Enterで確認前でも、送信できてしまっていた不具合を修正しました。(Ctrl+Enterは使えなくなります)
バージョン:0.7
・メールアドレスに2~9の数字が含まれていると、ドメイン判別がおかしくなる不具合を修正しました。
バージョン:0.6
・複数メール同時作成時の不具合を修正しました。
バージョン:0.5
・ダイアログの位置をドラッグで変更できるようにしました。
・ダイアログが開いているときは、その他のメール操作をできなくしました。
(確認中に、メール編集が出来ないようにしました)
・添付ファイルがない場合にも、添付の確認をするようにしました。
(添付忘れ防止)
・株式会社ドラスへのリンクをタイトルバーに追加しました。
バージョン:0.4
・すべての項目をチェックをいれないと、「OK」ボタンを押せないようにしました。
・「送信」ボタンが目立つように、色を変更しました。
バージョン:0.3
・添付ファイルも表示するようにした
・各項目の先頭にチェックボックスを加えたので、チェックに利用ください。
(チェックしないと、何かできないという制限はありません)
Latest reviews
- (2023-03-02) 合同会社フラット: メール確認後「下書き」のまま、送信されないのですが、 これは私の設定が悪いのでしょうか。 解決方法ございましたらお教え頂ければ幸いです。 非常に魅力的な機能なだけに現状使用できないのが残念でなりません。
- (2023-01-30) T K: 仕事が立て込んでいる中でのメール送信は、 送信ボタンを押し下後に、「あっ!」と思うことが多い中、 メールの誤送信の防止に大変役立っております。 その様な中、送信機能で(設定でいくつか選べると助かりますが、) 送信予約を標準として設定できると、うっかり送信が減ると思います。 また、従業員へのメールでも、送信後、直ぐに返事が返ってきてしまい、 都合が悪い等(忙しくて対応できない)等の事例があり、予約送信が 手軽に選択できると助かります。 できましたら、機能追加よろしくお願いいたします。 ・当日10分後に送信 ・当日営業終了後(18時以降)に送信 ・翌日始業前に送信(8時) ・翌日始業後に送信(9時)
- (2022-10-06) mu ha: 大変重宝しております。 1点、GMassの拡張機能と同時に使用すると、「送信」ボタンの隣に「確認」ボタンが表示されるため正常に機能しません。こちらの対応を可能であればお願いしたいです。 https://chrome.google.com/webstore/detail/gmass-powerful-mail-merge/ehomdgjhgmbidokdgicgmdiedadncbgf?hl=ja
- (2022-08-31) ムハラムムハンマドアリ: ご送信防止にほぼ完ぺきですが、Shift+右上矢印押して新規タブ画面でメールを編集する場合、UIが英語になります。ここが日本語化されるともっと良いと思います。
- (2022-08-27) Meg S: 数日前より機能しておりません、重宝しておりますので原因調査と改善をお願いできますと大変助かります。
- (2022-08-25) 菅野祐哉: 日頃から愛用させていただいておりますが、急に機能しなくなりました。 拡張機能欄も確認し、再インストールなども行いましたが機能しないままです。 対応をお願いします。
- (2021-10-25) Segur Calon: 機能としては十分で素晴らしく大変ありがたく使っておりましたが、 急にCC,BCCの欄に宛先が表示されなくなり、使えなくなりました。 残念です。
- (2020-09-28) 吉本亮太: シンプルながら毎回宛先をチェックする習慣がつく、素晴らしいモジュールだと思っています。 企業向けで個別にこういったものを導入すると、高額になってしまいます。 このモジュールで防ぎきれない事故もあると思いますが、ポップアップで宛名+アドレスが表示されるだけで段違いです。
- (2020-08-17) 矢伝翔平: 恐らくクロームの仕様変更で使えなくなってます(Gmailに変化なし)
- (2019-08-02) 谷口公洋: 大変使いやすいです。
- (2019-01-07) Hiromichi Adachi: とても使いやすい。作者様に感謝しています。 It's so useful! Thank you for DORASU.
- (2017-02-15) 高橋誠一: It's quite good! I hope everyone uses.
Latest issues
- (2023-01-18, v:0.28.1) 新井賢: 社内メール(送信者と同じドメイン)のオプション機能
いつも利用させて頂いております。 提案ですが、社内メール(送信者と同じドメイン宛)の場合、FromとToの青字のアドレスに初めからチェックを入れておくというオプションを付けて頂くことは難しいでしょうか? - (2022-12-17, v:0.28.1) 樋口麻美: 確認画面のチェック項目
Fromが確認画面に表示、選択されません Toと件名の2項目しかチェックできない - (2022-08-28, v:0.27.1) 竹村千秋: 確認ボタンがでない
確認ボタンが出なくなりました。 改善してほしいです。 - (2022-08-26, v:0.27.1) Hiroyasu Sato: 確認ボタンが出なくなりました。
以前からGmailSendAddressCheckerを利用させて頂いていますが、先日より確認ボタンが表示されない(導入前の送信ボタンに戻ってしまった)ユーザーが出てきました。 表示されないユーザーとの違いを確認したところ、Gmailの新規作成画面にて、「レイアウトを選択」、「マルチ送信モードを切り替え」のアイコン有無が違っていましたので、Gmailのアップデートによるものかと考えております。 変更は大変な作業かと思いますが、こちらのアップデートについて対応いただけるよう改修いただけますと幸いです。 - (2022-08-24, v:0.27.1) Hajime Urano: 確認ボタンが出なくなってしまった。
Google workspaceのGmailのメッセージウィンドウレイアウトが変わったせいなのか、 送信ボタンが確認ボタンに置き換わらなくなってしまいました。 (当方macのchrome, Firefoxで確認) chromeのデベロッパーツールを使ってステップ実行をしたところ、 送信ボタンを探す処理で見つけられなくなっているのが原因のようです。 現状、Gmailデプロイにタイムラグがあるのか一部環境のみ発生しているようです。 - (2022-08-24, v:0.27.1) Shunsuke Kaga: 確認ボタンが消失する
1. Gmailの「送信」ボタンを、「確認」ボタンに変更 2. 「確認」ボタンを押すと確認ダイアログが開く →このボタンが出ない。送信ボタンが青色になっており、押すと3以下の挙動が出ずに送信されてしまいます。 3. From,To,Cc,Bcc,件名,添付、すべての項目にチェックを入れる 4. 「OK」でダイアログを閉じる 5. 「確認」が「送信」になるので、「送信」を押して送信 - (2022-02-20, v:0.27.0) Koji: 安全なアドレスをカスタマイズしたい
拡張機能の設定で、安全なアドレス(青字のアドレス)をFromアドレスのドメイン以外も追加できるように設定できると大変助かります。 例えばFromアドレスがjidomain.comでToやCCアドレスにsub1.jidomain.comを含む場合にも青字のセーフアドレスとして認識させたいというものです。 会社などがグループ会社に送る際のセーフアドレスをカスタマイズできると良いなと思いました。 是非、実装のご検討をお願いいたします。 - (2022-02-15, v:0.26.1) 村田晴: 返信時、Fromに自分ではなく送信者のアドレスが表示される
届いたメールに返信をする際、Fromに自分のアドレスではなく送ってきた送信者のアドレスが表示されます。 (全てのアドレスではなく、一部のアドレスからの返信に対してだけなります。) ちなみに、メールヘッダーの設定はFrom・To共に正しいものになっております。 解決方法等ございましたら教えていただけますと幸いです。 - (2022-02-10, v:0.25.1) 確認画面が出ない
メールの送信のボタンは「確認」になっているが確認ポタンを押すと確認画面が出ず送信されてしまう。 また、メール送信日時のボタンも消えている。 解決方法を教えてください。 - (2022-01-20, v:0.25.1) CANDEO HOTELS NAGASAKI SHINCHI CHINATOWNカンデオホテルズ長崎新地中華街: GMailSend Address Checkerが削除できません
表題の通り、GMailSend Address Checkerという拡張機能を削除したいのですができません。 - (2021-12-09, v:0.25.0) 山守智之: 修正ありがとうございます!
本日確認したところ、GoogleWorkspaceで出ていた不具合が修正されておりました。 恐らくバージョン: 0.25.0で修正されたかと思います。 これで安心してメール送信に使えます。ありがとうございます。 - (2021-11-25, v:0.24.2) HENLY McKENNA: 個人用のgmailアドレスでログインするとOKでした
法人向けのGoogle Workspaceのアカウントでログインすると機能しませんが、個人向けの[email protected] でログインした場合は正常に動作するようです。 - (2021-11-17, v:0.24.2) 大野俊治: To,Cc,Bcc, のチェックボックスが表示されない。
表題の通りです。これでは何のための誤送信防止なのかが 判らないです。 - (2021-10-22, v:0.24.2) 加藤大智: チェック画面 To,Cc,Bccの宛先メールアドレスが表示されない
2021/10/22にメールを送信しようとしたところ、チェック画面は表示されましたが、To,Cc,Bccの宛先メールアドレスが空欄になっていました。 Google Chromeのバージョンは95.0.4638.54(Official Build)を使用しています。 GMailSend Address Checkerを一度削除し再度入れなおしましたが変わらず。 - (2021-10-22, v:0.24.2) Toshihiro Nishimura: To:の宛先が表示されない
「確認」 To:の欄にチェックボックスと送信先アドレスが表示されなくなりました。ChromeをVersion 95.0.4638.54に上げたあと(現時点での最新版)に発生足しました。他のチェックボックスにチェックを入れた状態でメールを送信したところ、送信は完了しているようです。 ご確認ください - (2021-09-27, v:0.24.1) 坂元哲也: To、cc、Bccのチェック欄が表示されない
To、cc、Bccのチェック欄が表示されなくなりました。 From、件名、添付は表示されチェックができ、 送信は可能です。 - (2021-04-05, v:0.24.1) naomi: 表示100%以外でも項目内容が表示されるようになりませんでしょうか。
大変ありがたく使用させていただいております。 私は日頃表示を75%で使用しているのですが、100%でないとチェックの項目内容がちゃんと表示されません。 こちらを改修いただけると大変ありがたいです。 ご検討くださいませ。 - (2021-03-20, v:0.24.1) たおりん: Gmailのアップデートに伴って機能が働かなくなってしまったようです
3/19前後にリリースされたChromeとGmailのパーソナライズに関する機能追加によって、本拡張機能がGmailの送信ボタンに反応せず動作しなくなってしまいました。ボタン自体が赤くなく、従来の青いボタンに戻ってます。拡張機能の最有効化もしてみましたが機能が働きませんでした。 いつも便利に使用させていただいており、とても助かっております。誤送信防止に欠かせませんのでご確認のほどよろしくお願いします。 - (2021-01-24, v:0.24.1) 情報アクセスについて
メール誤送信を未然に防ぐ対策として大変有用な機能と思い、ぜひ社内メールに活用させていただきたいと考えておりますが、本拡張機能を利用すると送信メールの宛先を含む全メール内容に御社がアクセスできるものでしょうか。個人情報を含むメールが多いため、その点を確認させていただければ大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。 - (2020-06-29, v:0.23.3) 増田佑奈: チェック項目の編集について
とても便利な機能で助かっています。 例えば、チェック画面に本文の表示も追加することは可能でしょうか? せっかくのチェック項目なので、最終本文の誤字チェックもその画面上でできたらいいなと思いました。 上記のようにチェック項目を追加したり、減らしたりすることはできますか? - (2020-04-17, v:0.23.3) 北方裕治: 設定方法について
こちらをお使いしたく、拡張機能に追加したのですが、いまいち反応してくれません。拡張機能追加以外になにか操作が必要でしょうか? - (2019-12-16, v:0.20) 無銘闇人: 予約送信機能は廃止されたのでしょうか?
Gmail に付加された予約送信機能ですが、以前はこの拡張機能を使っても、送信ボタンに予約送信機能のためのプルダウンメニューが選択できました。 しかし、最新のバージョンでは、送信ボタンのデザインが変更され、プルダウンメニューを選択できなくなりました。この拡張機能では、予約送信機能は認めないということでしょうか? - (2019-05-31, v:0.13) 近藤仁志: 項目ごとの設定
すでに提案されている内容ですが、 項目ごとに確認機能のON・OFFを設定できるようにしていただけると助かります。 例:「添付ファイル」のみチェックボックスが表示され、チェックボックスをクリックすれば送信できるようになる等 どうぞよろしくお願い致します。 - (2019-05-24, v:0.13) 和泉忠尚: 添付ファイルのPW設定の注意喚起
確認のポップアップに、添付ファイルにパスワードを掛けたかを注意喚起する「PWは?」などの表示も難しいでしょうか? - (2019-01-07, v:0.11) メール転送できないエラー
メールの「転送において転送できるメールとできないメールがあるようです。 できないメールは送信不可のようなエラーが表示されます。 - (2018-12-27, v:0.11) ドメインの識別件数の増加
現在、「送り主(From)のドメインと一致しないアドレスは、赤色で表示される」とのことですが、ドメイン毎に色を変えることは、可能でしょうか? 社外に送付する際、メインの送付先以外が含まれていないか識別出来ると助かります。 - (2018-12-04, v:0.11) 確認したい項目やその単位を設定できると嬉しいです
とても有用なツールを提供してくださりありがとうございます。 業務で便利に使わせて頂いています。 特に、Fromをチェックできる機能が抜群に素晴らしいです。 以下の機能があるとさらに助かりますので、ご検討いただけますと幸いです。 1.確認する項目を設定で指定できるようにする 「Bcc」「件名」「添付ファイル」は当方の業務では確認不要です。 さまざまな用途があると思いますので、各項目で確認する、しないを 選択できれば有用だと思います。 2.確認する項目を項目単位か明細単位かを指定できるようにする 今は各項目を明細単位での確認が必須となっています。 (明細単位:Toに10アドレス設定していると10回チェックする) これを、項目単位で確認できるようにしたいのです。 たとえば、Toのアドレスはコピペするため、明細の確認は不要で、 Toにそれらが入っている、ということが確認できれば良いという要件です。 よろしくお願いいたします。 - (2018-10-15, v:0.9) Googleユーザー: Gmailで新規メールを別ウィンドウで開いた場合のチェック
メールの作成を別ウィンドウで作成した場合、 以前は「確認」ボタンが表示されていたのですが チェック前でも現在「送信」ボタンが表示される状態になっております。 チェック機能を非常に便利に利用させていただいており、 別ウィンドウでメールを作成する機会が多いため対応いただけますと幸いです。 - (2018-10-11, v:0.8) 言語設定 English(US) での使用について
メール誤送信防止のために、とても有効な機能のご提供ありがとうございます。 現状、Gmailの言語設定 を English(US) に切り替えると確認ボタンが表示されないかと思います。 英語環境の場合でも Confirm 等のボタンが表示され、機能が使用できると大変ありがたいです。 - (2018-07-05, v:0.7) 送信&アーカイブ
Gmailの設定で「送信&アーカイブ」ボタンを有効にすると「送信&アーカイブ」のみが、本製品のチェックの対象となっており、「送信のみ」ボタンでは、本製品のチェックをスルーして、メールが送信出来てしまう。 - (2018-04-13, v:0.7) 添付ファイルのチェック
1.添付ファイルがあるかどうかのチェックボックスはあるようですが、そのファイルにパスワードが掛かっていなかったら、掛かっていないIcon表示は可能でしょうか? 2.この手の要望はこちらのフォームでよろしいでしょうか?