extension ExtPose

YouTubeLiveClock (delisted)

CRX id

chpodcedholiggcllnmmjlnghllddgmj-

Description from extension meta

YouTubeプレイヤーの時計要素を拡張 + 関連ユーティリティ

Image from store YouTubeLiveClock
Description from store # YouTubeプレイヤーの時計要素を拡張 ## 配信中のページ プレイヤーに「配信開始からの経過時間」を表示します。 操作の必要はなく自動表示されます。 ## 配信後のアーカイブページ プレイヤーに「配信当時の時刻」を表示します。 本拡張のアイコンをクリックするか、拡張操作オーバーレイの「当時の時刻を表示する」をクリックすることで表示されます。また、下記の条件を満たすページでは自動表示されます。 - そのアーカイブで本拡張を手動実行したユーザがいること。 - そのアーカイブの配信開始が48時間以内であること。 - 条件は予告なく変更されます。 # 関連ユーティリティ 1. 拡張操作オーバーレイ プレイヤー上に拡張操作メニューを表示します。 オプションページでON/OFF、コンパクトモードを設定できます。 2. タイムラインノート 動画毎にメモを保存・ワンボタンで再生位置の時間を記入・記入した時間の位置に動画をジャンプ、などを行なうヘルパーです。 拡張操作オーバーレイから起動できます。 3. ローカルプレイヤーコントロール プレイヤー上に指定時間進む/戻る操作メニューを表示します。 オプションページでON/OFF、指定時間の定義リストを設定できます。 # オプションページ 「配信当時の時刻」の表示形式などを設定できます。 本拡張のアイコンを右クリックし「オプション」から起動できます。 # 注意 - 正常に動作しない場合、ページをリロードした後、再度お試しください。 - 2時間以上に及ぶ配信アーカイブでは、全体のアーカイブ化が完了するまで、正しい時刻の表示ができません。 - YouTubeDataAPIの仕様上、時間帯によって正常に動作しない場合があります。数時間~半日程度の時間をおいた後、再度お試しください。 # 権限について これらの権限は、本拡張がアクセスできるデータの範囲を最小限にするため設定したものです。 ## "www.youtube.com 上にある自分のデータの読み取りと変更" 本拡張が読み込むデータを "https://www.youtube.com/*"; 上の物に制限します。アーカイブページに時計の要素を追加するための権限です。 ## "script.google.com 上にある自分のデータの読み取りと変更" 本拡張が読み込むデータを "https://script.google.com/*"; 上の物に制限します。ライブ配信の開始時刻を返す外部APIにアクセスするための権限です。 ## "閲覧履歴の読み取り" ブラウザタブのURLを参照することで、上記以外へのアクセス時に本拡張の処理が発火しないよう制御するための権限です。 # 免責事項 本拡張の利用で生じたあらゆる事象について、当方は責任を負いません。また、本拡張の動作について、いかなる保証も行ないません。 # アップデート履歴 ver.1.1 : オプションページの実装 ver.1.2 : 「配信開始からの経過時間」を表示する機能の実装 ver.1.3 : 「配信当時の時刻」を自動表示する機能の実装 ver.1.4 : ビューワーの実装 ver.1.5 : 拡張操作オーバーレイの実装 ver.1.6 : タイムラインノートの実装 ver.1.7 : タイムラインノートのリッチエディタ化 ver.1.8 : 複数タブ同期機能の実装 ver.1.9 : オプションページの刷新 ver.1.10 : タイムラインノートのインポート・エクスポート機能の実装 ver.1.11 : タイムラインノートの保存容量を無制限化 ver.1.12 : ヘルプページの実装 ver.1.13 : タイムラインノート管理ページの改良 ver.1.14 : ManifestV3対応 バグ報告などは、開発者のTwitter @yeah_calvero までご連絡頂けると幸いです。

Latest reviews

  • (2024-08-28) えー君: アーカイブを見る人は絶対入れた方が良い!!すごく役に立つ! 特にゲーム系で複窓するときによく使いますが、開始時間が違っても現実時刻で合わせれますし右上の停止ボタンで同期した動画全てを同時に停止できるので席を外したい時にも便利ですね。 地味に便利なのがメモ機能なのですが、歌などの動画にメモとして歌詞を張り付けておくと練習するときに歌詞をコメントから探したり、検索する手間がなくなるので結構助かってますー そこで、YoutubeMusicでもメモ機能のみで良いので対応してもらえると良いなと思います。YoutubeMusicは歌詞があるものないものもあって困るのでお願いします! 2024/08/28 追記 メモ機能のウィンドウを画面の上に移動させて上のタブバーが画面外に出てしまうと動かすことが出来なくなり詰みかけました。 私はディベロッパーツールを使って無理やり何とかしましたが、タブバーの部分は画面外に行かないようにした方が良いと思いかもしれません。
  • (2023-11-03) macocchin: タイムラインノートを活用していましたが、PCを新しく変えたタイミングで何らか操作してしまったのか保存していたノートが全部消えました。 アンインストール?削除?したタイミングで消えるような気がしますが、どういうタイミングで消えるのかヘルプに見えやすく書いてあれば気を付けられました。
  • (2023-08-15) DOH DOH: 素晴らしい拡張機能ありがとうございます。 Ver.1.14.7ですが「再生バーを外に表示する」をすると再生バーが正常に表示されない不具合がまだ残っているかもしれません。 確認のほどよろしくお願いいたします。
  • (2023-08-11) nagasan 73: いつも愛用しています! ただ一つ、「再生バーを外に表示する」機能を使っていると、赤い再生バーが途中で止まる(動画は動いてる)ことがあります。 マウスを動かすと正常な位置に戻るのですが、動かすのをやめるとまた再生バーが止まります。 もしかしたらYouTubeLiveClockが原因ではないかもしれませんが、確認のほどよろしくお願いいたします。
  • (2023-07-16) kat: i occasionally use this to timestamp archived videos of livestreams and it's very helpful ! i can't understand japanese but it's still very easy to use :))
  • (2023-07-04) とっぽ: 作者の気遣いが随所に感じられる素晴らしい拡張機能。 それぞれの機能が有用なだけでなく、設定でのカスタマイズ性が高く非常に便利に使えています。 この拡張機能があまりにも便利すぎるため、Twitchでのタイムスタンプ作成(クリップを後から作るために使用)を非常に面倒に感じており、同等の拡張機能が欲しい所です。
  • (2023-04-02) 姓名(クー): アップデートで、現在時刻をショートカットキーで入力が できるようにも対応された。 コレで配信を見てコメントをしながら、キー入力で時間記録ができる。 Youtubeでタイムスタンプを作成するのに最高!
  • (2023-04-02) K Ooe【betty】: オススメのChrome拡張機能を紹介する動画で知り、導入して2か月ほどが経ちましたが、今となっては動画を見る上でなくてはならない相棒となっています。
  • (2023-03-18) S hasebi: ImprovedTubeかこちらのアップデートがあってから相性が悪くなったらしく、設定ボタンや音量の調整が出来なくなりました。どちらも良い拡張アプリなのでどうにかならないかなと思っています (追記)Twitterで教えていただいた方法で使えるようになりました。ありがとうございます
  • (2023-01-18) Zuta: おまけでついてるローカルプレイヤーコントロール機能(指定秒切り替えできる進む戻るボタン)がとても便利。個人的にこれがメインで使わせてもらってます。
  • (2023-01-16) 香深理振: 何だかの流星群中継が東京大学木曽観測所からあった際,配信者の朝日新聞社が記した概要欄の勧めに従って導入しました. 今でこそ画面内にその時の時刻を表示するライブカメラ中継が当たり前になりつつありますが,そうでない場合や表示されている時計に疑義が生じた時等にかなり重宝しています. 今となっては,それよりも一定時間ずつの早戻し(巻戻し)・早送り機能を頻繁に使っています.YouTubeは長尺の動画・ライブを想定していないと見えて早戻し・早送りに対して的が絞りにくいので,寧ろこちらをメインに使っている印象です. 稀に時刻を表示することができなくなったり,早戻し・早送りした先で画面が固まることがありますが,支障を来す程ではないです.
  • (2023-01-16) yuki zaki: 長い視聴時間のモノは特にピンポイント的に記録しておく時にとっても便利です。TUBEの後から~機能に足りない所が補足出来ていることと、タイムライン記録に備忘録も追記しておくことも出来るので頭にも入りやすくて重宝しています。
  • (2023-01-16) XIAOYU LIU: very easy and good to use even if I can't understand Japanese
  • (2022-10-31) i a: タイムラインノートは動画の好きな部分をブクマ出来て神です!調べ物がとてもはかどります!! 便利なものを作って頂いて感謝です!!!! タイムラインノートは念のためコマメにバックアップしたほうがいいでしょう。
  • (2022-10-08) 小光尼リーロン: 方便性很高,能夠直接跳到時間註記部分,還提供線上存檔,不用擔心換電腦就消失。 請教,能否增加把筆記顯示到影片中字幕的功能呢?
  • (2022-08-19) umi umi: クリップ機能を使う時にこの拡張を外さないと画面が真っ黒になってしまう
  • (2022-08-02) Masato Shimojo: 各視点での生放送のアーカイブを後から見たいときに同期して見れる機能がめちゃくちゃ便利です! あと 巻き戻し/早送り の秒数を指定できる機能もよく使ってます!
  • (2022-08-01) games ken29suki: Youtubeが使いやすくなった。 とてもよい拡張機能で便利。 私はよく音楽を聴くので、タイムラインノートがあるとその曲の時間をメモできるので便利で使いやすいです。 この拡張機能を作成していただいた方。ありがとうございました。
  • (2022-06-28) 雨井青: 大変便利です きわめて些細な事ではありますがオプションの「その他」の項目の「通常モードとシアターモードのとき(ry」にチェックを入れた時にプログレスバーだけ動画に被っているのを動画の枠外に移動して頂ければ幸甚です。ご検討をお願い致します
  • (2022-06-17) User_E8ipxVdAGL: 動作が軽くローカルプレイヤーコントロールも便利です(むしろこっちをメインで使っている)ライブやそのアーカイブ、通常の動画で今のところ動作しなかった事はありません。ほんの少し見ればわかる事だけど当然個人情報を持っていかれているなんてことはありません。
  • (2022-06-05) ガブガブ: 動画を見ていて 当時のリアルタイムの時間を確認しながら見られる ユーチューブが用意したものでなく自分で決めた複数の時間でスキップと巻き戻し出来る 他の機能は使ってないけどそれだけでも便利 余計な情報は吸い出してないっぽいし
  • (2022-04-03) 通りすがり一般人: 配信の面白いところをタイムラインノートに書き込んでいましたが、いつの間にかタイムラインノートのデータがほぼ全部消えていた。 3/16~昨日4/2のデータはあるがそれ以前に書きこんだものが全部消えていた。12月から毎日のように何時間もある配信の面白いところを細かく時刻指定してこんな話をしていた、このシーンが面白い等大量に書いていたのにそれがすべて消えていた。あり得ない。最悪。3か月間配信見ながらメモした時間は何だったの.... 一体なにが原因なんでしょうか、バックアップしろと思うでしょうが、まさか削除ボタンを押してもいないのに忽然と勝手にデータが消えるなんて思いもしなかったのでええって感じです。 しかも原因不明、次いつ起こるかもわからないので使ってる皆さんはバックアップをしっかりとりましょう。突然勝手にデータが消えますから。 今視聴履歴一覧を見て、これだけの数、これだけの時間配信見て、メモをしていたのか、それが全部消えたのかと呆然としています。頭の中真っ白です。ショック。 マジでゴミですねふざんけんじゃねえ、イラつきと怒りの気持ちもありますが、それ以上に3か月間のデータが膨大過ぎて開いた口が塞がらず、唖然です。 注意喚起とふざけんじゃねえぞという怒りの吐き出しもかねてレビューしました。
  • (2022-01-28) y: 概要をよく読めばわかりますが、この拡張はほとんどのアーカイブされた動画で動作しません。 個人情報を渡すだけの結果になるので、インストールしないことをお勧めします。
  • (2021-12-21) むなまさ: とても便利です!ありがたい(*´ω`)ライブ視聴が一層楽しくなります 一つだけ。プレイヤーコントロールなどでは可能なのですが、拡張機能オーバーレイの透明度は変更できないのでしょうか?
  • (2021-10-31) おすん: すっごく使いやすいです!!!!! ショートカットキーで再生時間の秒数をタイムラインノート上に追加できるだけじゃなく、 その時の時間から何秒マイナスのときの時間を入力できるように設定できるのがとてもいい!!! 最高です!!!!!!!
  • (2021-09-07) サザラ: Edgeでのみこの拡張機能が一切動かなくなりますね。(拡張機能右クリックで選択出来るビューワー等も全て開かない。プライベートやflags全デフォルトでも確認済み。) Vivaldi等では動くのでそちらで使用中
  • (2021-08-15) E K: ライブ配信中からタイムスタンプを書ける仕様と各種機能のおかげで、タイムスタンプを書く時間を数分の一に短縮できました。開発者のcalveroさん、本当にありがとうございます。 タイムスタンプにカーソルを接触させ、 Shiftと↓の同時押しで、1秒減らす Shiftと↑の同時押しで、1秒増やす の特殊操作は、まさに欲しかった機能です。 その他にも、 ・カーソル非表示状態で、N押しで、タイムラインノートの表示非表示 ・タイムラインノートにカーソルがある状態で、CtrlとIの同時押しで、再生位置のタイムスタンプを書く ・タイムラインノートに書いたタイムスタンプをクリックして、その位置にジャンプ ・タイムラインノートにカーソルがある状態で、CtrlとJもしくはLの同時押しで、ローカルプレイヤーコントロールに設定した時間分、再生位置を戻す進ませる  ・タイムラインノートの下に付いている、右から二番目の鎖アイコンをクリックし、既に動画に付けられたコメントの上部に表示される「タイムラインノートにペースト」をクリックすると、そのコメントがタイムラインノートにペーストされる と、至れり尽くせりです。 そして、ローカルにタイムラインノートが保存されるので、コメントとして動画に付けずに、個人的に利用できます。 さらに、保存したタイムラインノートをエクスポート、インポートする機能も付いているので、ブラウザの不具合などで一旦ブラウザをアンインストールする際も安心です。
  • (2021-07-31) Zibetaじべた: タイムスタンプ書くのに使わせてもらっています。とっても助かっています! 一つ欲しい機能があります。 YouTubeを開いている時に、タイムラインノートに入力状態(カーソル「|」が点滅状態)のまま「戻る」「進む」を実行したいです。 現状のショートカットキー「J」「L」が「戻る」「進む」となっていますが、このショートカットをタイムラインノートに入力状態で使用すると通常の「J」「L」が入力されてしまいます。そのため、タイムラインノートとローカルプレイヤーコントロールをマウスで行き来する必要が出てしまいます。 再生位置の時間を記入するショートカット「Ctrl+I」のようにCtrl+何らかのキーに設定できると嬉しいです。 この拡張機能のおかげでタイムスタンプを書く作業時間を短縮できました! 素晴らしい拡張機能をありがとうございます!!!
  • (2021-02-03) 山田にーち: 本当に素晴らしい拡張機能! アーカイブを見るときに何時頃に配信していたのかすぐ分かるのが嬉しい。 ほかの便利機能も素晴らしいです。 ・プレイヤー外に常にシークバーを表示で時間が確認しやすく操作もしやすい ・プレイヤー上に時間スキップのコントローラーを表示できるので、シークバーやショートカットでスキップするよりも凄く楽 ・再生位置の時間コピーボタンでタイムスタンプをつけるのが凄く楽になった YouTubeをよく観るので、視聴がすごく快適になりました。 素晴らしい拡張機能をありがとうございます!
  • (2021-01-30) you me: ボタンが画面のどまんなかにあることがすこぶる邪魔なので、下部や上部など位置を設定できるとありがたいです。
  • (2020-09-16) 。 黒ばん (‪blackboard‬): 基本的な機能には満足していますが,時々点滅し、タイムラインノートを開いてもその点滅と共に閉じてしまう不具合があります。
  • (2020-09-07) OO AA: どこに書いていいのかわからなかったのでここに書きます オプションが横に大きくなりすぎて保存が右端に見切れてしまってオプションの変更が出来ません… どうにかしていただけないでしょうか
  • (2020-07-22) nop _: ありがと!すきやで
  • (2020-03-24) サザラ: 私の環境だと、この拡張機能以外全てオフにしても... Loading LiveClockで止まりますね。(リロードした直後しか動作せず、少し経った後にクリックしても... Loading LiveClockは出ない) シークレットウィンドウなら問題無く動くのでシークレットウィンドウで運用してます。
  • (2019-09-28) カタコト言葉: 長時間のアーカイブを見るときは必ず使っています。

Statistics

Installs
30,000 history
Category
Rating
4.625 (80 votes)
Last update / version
2024-06-10 / 1.14.12
Listing languages
ja

Links