銘柄マーカー icon

銘柄マーカー

Extension Actions

CRX ID
dhannpoinahgpkdopnggcbdlbkkaknpl
Status
  • Live on Store
Description from extension meta

ページ内から銘柄を見つけ出し、株価チャート等を表示させます。株式トレーダー向け。

Image from store
銘柄マーカー
Description from store

『銘柄マーカー』は株式トレーダー向けのChrome拡張機能です。
閲覧中のページ内で、銘柄名と思われる箇所を自動的にマーキングし、
そこにカーソルを合わせると銘柄名や銘柄コード、株価チャートや時価総額
といった基本情報をその場で見られるようになります。

使い方はとても簡単!
Chromeを起動し、
任意のページで右クリック→「銘柄をマーキング」するだけです。
これを利用すれば株の情報収集が格段にスピードアップします。

詳細はこちら
https://meigaramarker.com/

※銘柄マーカーで利用する権限について
・activeTab … 表示しているウェブサイトのHTMLを解析し、銘柄をマーキングするのに必要です。
・contextMenus … 右クリックした時に、「銘柄をマーキング」を表示するのに必要です。
・storage … チャート設定など各種設定値を、chromeのローカルストレージに保持しておくのに必要です。
・scripting … 銘柄をマーキングした際、CSSを挿入したりJSを実行するのに必要です。

Latest reviews

Hide
大変便利で重宝しています。有料でもいいぐらいです。 チャートの設定の仕方がよくわからず難儀しております。詳しい説明があれば大変助かります。
ねこたん。
あまりにも便利すぎて感激です。 ページ内の銘柄の自動検出により世の中にこんなにたくさんの会社があったのかと驚かされました。 検出された銘柄はワンクリックで四季報などにジャンプできるため会社情報を簡単に入手できます。 チャートなび自体にも直接ジャンプできるため、表示させたチャートを自分なりに分析し、その場でチャートなびの銘柄分析を参照することで大変効率よくチャートの読み方を勉強することができます。 検出した銘柄について、yahoo financeや四季報へ直接ジャンプすることができますが、このジャンプ先のサイトURLも、表示チャートの編集と同じように変更・編集できるようになるとさらに便利になると思いました。
さくてつ
とても便利に使用させて頂いています。数多くのチャート情報を簡単にザッピングできるので便利です。要望ですが、企業情報の特色も簡単に表示されるとありがたいです。
az h
ページの下の方でマーキングされた銘柄だと表示が下に出るせいで見えない位置に出てくるので、そこらへんでは無意味な機能になるのがもったいない。右側で出るとちゃんとブラウザ内に入ってくるのに何故下側だけブラウザ内に入らないの?
RRR YMT
非常に有用です。 ただ、一部サイトではレイアウトが崩れてしまったり、表示されない項目が発生します。 (株探のチャートとか) 特定のドメインではマーキングを行わない、excludeリストなどが追加されれば更に使いやすく成るかと思います。
sh syura
非常に重宝してます、 ただ、時々不具合のあるページがあるので、アイコンをクリックするだけでオンオフ出来るような機能があればもっと良いと思います