extension ExtPose

HIKU-FRET

CRX id

jdmhdgglbjdnffmliflpnjijbegokgem-

Description from extension meta

U-FRET様のページ(またはYoutubeの弾き語り動画)にマウス操作で演奏ができるギター要素を追加する非公式U-FRET(& Youtube)専用拡張機能です。現在はコード演奏のみ可能です。さあ、みんなも弾き語ろう!

Image from store HIKU-FRET
Description from store Uフレット様とYoutube様のウェブページ上に弾き語りごっこ用のマウスホイールでじゃかじゃか弾けるコード演奏用のギター要素を追加します。 ・プレーヤーの操作に応じてギター音が鳴りますのでPCの音量設定に注意してください! ・"*://www.ufret.jp/song.php*"や"*.youtube.com/watch?*"上でのみ動作するU-FRETとYoutubeサイト専用です。 例えば、あいみょん www.ufret.jp/song.php?data=44369や、カネコアヤノ www.ufret.jp/song.php?data=63790やwww.youtube.com/watch?v=b5tMGg3KzH0などのギター弾き語り曲を想定しています。 ・マウス右ボタンダウンでコードを押えて、ホイール回転でコードを奏でます。マウスボタンアップでページ上にあるギターコードを自動で追尾していきます。 ・PCキーボードやタッチ操作にも対応していますが、ホイール付きマウスでの操作を想定しています。 ・詳しい遊び方は、拡張機能オプションページにある[遊び方]をクリック! 【遊び方の簡易説明】 ・"*://www.ufret.jp/song.php*"上でのみ動作します。 ・例: "https://www.ufret.jp/song.php?data=44369"や "https://www.ufret.jp/song.php?data=63790"など ・上記のサイトを訪れてツールバーアイコンを押すと右下にギターアイコンが表示されます。 ・必要な情報(コード譜)が完全に読み込まれるとアイコンパネルが大きくなって「ホイールくるくるエリア」が表示されます。 ・その上でマウスホイールを回転させると開放弦が鳴らせます。 ・右ボタンダウンで選択中のコードを押えられます。押したままでホイールを回転するとそのコードnのギター音が鳴ります。 ・右ボタンを放すと次のコードに進みますので、また押してそのままホイール回転、放して押してホイール回転、で次のコード次のコードへと進んで行きます。 さあ、弾き語りを楽しみましょう! Youtubeでの遊び方例 ①再生リストのトップに移動:https://www.youtube.com/playlist?list=PLg0qDXjBddjQXieLzPqWYa0BenrNSXXfv ②ツールバーアイコンクリック:説明欄にhikufret-datas[*]がある場合は自動的に読み込まれます。 ③リスト内の動画に移動 ④ツールバーアイコンクリック:先ほど読み込んだデータをコード進行データとして使用してHIKU-FRETを起動します。事前にデータを読み込んでいない場合は、動画ページの説明にhikufret-dat[*]がある場合はそれを使い、ない場合はダイアログが開きますのでそこに入力してください。 ⑤画面右下のHIKU-FRET操作パネル内でマウスホイールを回すとストローク音が鳴ります。マウス右ボタンを押すと現在選択中のコードを押えます。放すと次のコードに選択が移ります。 ⑥動画をフルスクリーン表示するとHIKU-FRET操作パネルも動画画面上に移動します。再生中は右半分に固定。停止中はマウスカーソルが操作パネル内にあるならそのまま、出ると右隅外に隠れます。右隅にカーソルを当てると左に戻ります。 さあ、弾き語りを楽しみましょう! *ライブラリのJS(js-synthesizerとlibfluidsynth)以外のスクリプトは難読化やmintifyをしていませんので、中身を見ていただいてもし何かアドバイス等ございましたら絶賛受付中です。 利用している外部素材 FluidSynth by (C) 1991, 1999 Free Software Foundation js-synthesizer by (C) 2023 jet acoustic guitars.sf2 by (C) 1998 E-mu Systems, Inc.

Statistics

Installs
Category
Rating
0.0 (0 votes)
Last update / version
2025-06-14 / 1.1.1
Listing languages
ja en

Links