Amazon Prime Video の Next up 等の邪魔な要素を非表示にします。
以下の機能を実装しています。
◆非表示ボタンの自動クリックとdisplay:noneの設定によるNext upの非表示
- 非表示ボタンの自動クリック時にオーバーレイ表示を5秒間無効化
- Next upの出現と同時に画面が暗くなるのを防ぐ(非表示ボタンが無い場合のみ)
- オーバーレイ表示が有効な時はNext upを表示する(非表示ボタンが無い場合のみ)
- この機能はデフォルトでは無効状態
◆動画終了時にサジェストされたコンテンツに遷移するのを防ぐ(自動再生が有効の場合)
- 動画終了時の次のエピソードへの遷移は通常通り機能
◆イントロスキップボタンの非表示
- オーバーレイ表示が有効な時にのみイントロスキップボタンを表示させることも可能
- この機能はデフォルトでは無効状態
◆レーティングの非表示
◆オーバーレイ表示が有効な時に暗くならないようにする
- この機能はデフォルトでは無効状態
- 文字とアイコンを黒で縁取りすることも可能
◆中央のボタン(再生/停止、戻る、進む)を下部に移動する
- この機能はデフォルトでは無効状態
動画右上にオプションダイアログを開くことができるオプションアイコンが追加されます。
オプションダイアログでは上記機能の有効/無効の切り替えが可能です。
オプションダイアログは`Alt + P`で開くことも可能です。(ショートカットキーは変更可能)
オプションダイアログ上で設定を変更した場合は設定反映のためにページをリロードしてください。
この拡張機能は各国のAmazonのページ上で実行されますが、動作テストは日本のPrime Video上でのみ行いました。
★Next up、動画終了時の遷移の挙動について★
・「自動再生が有効」かつ「次のエピソードが存在する」場合
Next upが表示されてから5秒後に次のエピソードに自動的に遷移するようです。この場合は非表示ボタンが表示され、非表示ボタンをクリックすることができれば自動遷移はキャンセルされます。
この拡張機能では非表示ボタンの自動クリックを行うことで動画の途中で次のエピソードに遷移することを防ぎます。自動再生が有効な場合は動画終了時にのみ次のエピソードに遷移するようになります。
・「自動再生が有効」かつ「次のエピソードが存在しない」場合
Next upにはサジェストされたコンテンツが表示され、15秒後にそのコンテンツに自動的に遷移するようです。この場合も非表示ボタンで自動遷移をキャンセルできます。
この拡張機能による非表示ボタンの自動クリック機能では動画終了時の遷移についてはキャンセルできないため、サジェストされたコンテンツへの遷移を防ぐ機能についても実装しています。
・「自動再生が無効」の場合
Next upには非表示ボタンが表示されず、別の動画への遷移は発生しないようです。