Description from extension meta
HTMLの開始・終了タグの過不足などを検出する拡張機能です。エラーがある場合、数値が表示されます。JSでソースを確認するので、外部送信は行ってません。※formがあるページで挙動がおかしくなる場合は、一時的にオフにしてください。
Image from store

Description from store
# 概要
閲覧しているページのHTMLのタグの記述ミスなどをエラー表示してくれます。
単純に開始タグ・閉じタグが足らないなどのチェックを行うのみの拡張機能となっています。
エラー数が数値で拡張ボタン部分に表示されるので簡単にチェックができます。
# 更新履歴
## Version 0.5.0.4
- Privacy、Permission調整
## Version 0.4.0.3
- バグの修正
"自動チェックを有効にする" が初回時うまく動かない問題を修正
## Version 0.4.0.2
- ローカルファイルのチェックが可能に
- アップデートをブラウザ通知でお知らせ
## Version 0.3.3.1
- 設定の追加
- 独自の警告を正規表現で複数指定できるように仕様追加。
例)テストサーバーのURLが含まれていた場合に警告を出す など
- その他細かいバグFix
## Version 0.2.12
- 日本語ファイルの修正
## Version 0.2.11
- 自動チェックのON/OFF機能追加
## Version 0.1.32
- ソースの調整
- アイコンの微調整
- その他バグフィックス
## Version 0.1.31
- 拡張機能のアイコンを変更
## Version 0.1.30
- 拡張機能の名前を変更(タグ→エラー)
- HTTPSに対応
- 複数ウィンドウに対応
## Version 0.1.20
- manifest 2 対応
## Version 0.0.30
- コメント、script内のタグを無視するように変更
- 日本語のアプリ名称を変更
- 英語、中国語対応
- その他バグFix
powerd by fine. thanks :)
Latest reviews
- (2023-10-06) 塩濱健: Webの制作では長年利用しており、お仕事には欠かせないアドオンの1つとなってます。 近年、銀行やさまざまなサービスのログインエラーなどにこの拡張機能が影響していることがわかり、設定を見直しました。 拡張機能を右クリックし、メニュー内の「サイトデータの読み取りと変更」の設定から「拡張機能をクリックした時」に設定変更して、自動読み取りをしないようにすることで、自分の場合は解決できましたので、もしお困りの方がいたら、設定を変更することで回避可能かもしれませんので、お試しください。
- (2022-01-10) Izumi Sasaki: 機能としてはバッチリで助かってます。 ブラウザの右上に小さく表示されるのでエラーに気づかないという問題があります。 指定した自分のサイトだけエラーチェックするように設定しているので、できればもっとエラーがわかりやすいようにしてほしいです。
- (2021-12-04) h sy: 很好用,很难得的插件,谢谢。
- (2020-08-08) 童子鳩摩羅: 常に「ソースチェック中... リロードしてください :(」 と出て、うんともすんとも、進まない。--- 使い物にならない。
- (2020-01-11) さむ: HTMLを参考書のとおり入力しても、どうしても、トップページのタイトルの日本語が文字化けしてししまっていました。HTMLの記述を散々探しても違いが見つかりませんでした。この機能を使ってファイルを見比べたところ、テキストエディタ―で入力しているタイトル部分の日本語自体が文字化けしているのが分かりました。文字化け箇所を正しく日本語に直すと、見事にトップページのタイトルが正しく表示されました。
- (2019-10-26) Diamond Soh - Dotnetko Web Studio: good extension for webpage check, thanks
- (2019-07-09) Maa A: インストールしたが、再起動を行っても「リロードしてください:(」と表示されて使用できません。Macには対応していないのでしょうか。
- (2019-04-25) Abdul Razaq: nice extension
- (2018-12-27) KWANGHOON YUN: I love this tool.but sometimes not working..
- (2018-03-25) Chris Coles: Very useful tool.
- (2018-03-22) Mike P: Perfect tool for the job.
- (2018-01-17) Viravat Charoenbenchavong: Very easy to use; and it show the tags' problem right away. Many thanks
- (2017-12-24) the best and only html extension I need, without too much verbosity from the W3C validators out there
- (2017-09-17) Masa Kit: 基本的には便利です。 ただローカルのファイルはチェックできませんでした。 その他formとdivタグで誤動作?を感じます。 Bloggerのカスタム作業では、あまりメリットを感じませんでした。 Choromeを使っている人には便利な機能だと思います。 メリット、デメリットで☆3つです。
- (2017-08-17) K Y: 機能としては見やすく、チェックの手数が減らせて良かったのですが、概要にあるようにフォームのページやそのほかいくつかのページでエラーを出してしまうせいで、ウェブサイト閲覧そのものに支障をきたしておりました。 この問題が解決できれば、また利用させていただきたいと思いますが、なかなか大きな問題な気がしたので、☆2にしています。
- (2017-04-08) Koni Proctor: simple & easy! Love it.
- (2017-01-30) 木之本すもも: 私のレベルでは十分な機能があります。リモートではリンクを辿ってまでディレクリ内はチェックしないみたい。
- (2016-11-02) Ryohei Fujii: 便利ですが、リロードしてください :( と表示されるサイトが結構ある。 そして、リロードしても同じメッセージ。
- (2016-04-15) Taro: Wordpressで<!--nextpage-->タグがある場合、正しくチェックできなかった。
- (2016-02-04) ピチ汰: 使いやすく便利です!
- (2016-02-03) 富永和也: 便利です
- (2016-02-02) M Q: あいがとうございます。
- (2015-11-23) Mike O'Brien: Yes.
- (2015-11-18) Kenta Oouchida: バグ出しに役立っております。ありがとうございます。
- (2015-11-18) nori nori: サイト制作にとても役に立っています
- (2015-11-18) 池上直亨(PC): 簡単にチェックできて助かります
- (2015-11-18) Masayuki Nomura: コンテンツのタグエラー対応に大変重宝しております。
- (2015-11-18) Mitsunobu Aburaya: 開発ですごく助かっています
- (2015-11-17) 鈴木俊雄: サイト制作に役立ってます。 感謝感謝
- (2015-05-15) Jays Rice: すごく有用で助かってます。
Latest issues
- (2021-08-03, v:0.5.0.5) Atsushi Sugiyama: 商用利用・無償か有償について
仕事でツールを使いたい(商用利用)のですが問題ないでしょうか。 利用に当たってすべて無償でしょうか。 ツールの申請で必要な情報なので、何卒宜しくお願い致します。 - (2018-12-26, v:0.4.0.3) Translation problems
My browser language is russian, but error messages are in Japanese. It will be great if they were in English. - (2018-03-28, v:0.4.0.3) Richard Evans: What I need, great extension - but so tricky to use
Why does the popup disappear as Chrome loses focus? I need the results visible while I jump to my code and fix them. I have to copy and paste the results into notepad++, then spend time inserting missing line breaks, before the results are useable. Can you keep the results window open, or give us the results in a new tabbed web page, or export to csv / txt file in a decent format? - (2017-04-22, v:0.4.0.3) 行番号が非表示
HTMLエラーチェーッカーを開くと、行番号の表示が出ません。 対策がありましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。 - (2017-01-16, v:0.4.0.3) 坂本真也: <a>閉じ忘れ
Bootstrapのpopoverを使っていて、<a href="#" data-html="true" data-content="ここにHTMLコード">としていると、data-contentの内容とこの<a>タグを混同して、<a>が閉じてないと言われる。 - (2016-12-30, v:0.4.0.3) フォーム問題
ネットバンキングでログインできないバグがあり、原因を検証したところこのアドオンにたどり着きました。 フォームがあるページで警告が出るようにする必要性や、クリック一回で簡単にオンオフできるようにするべきです。 - (2016-01-08, v:0.4.0.2) 末武竜一: フォームログインできない
こちらの拡張機能を有効にしている際に他サイトのフォームページのログインが弾かれてしまう現象が起きています。 - (2015-09-30, v:0.3.3.2) A N /: リロードしてください
ローカルでWEB構築を行っている際にリロドしてください。からチェッカーされない問題がある。結局テストアップまでチェックできないのであれば特に使えるとは思えない。。。