Description from extension meta
艦これの情報をデベロッパーツールに表示
Image from store
Description from store
デベロッパーツール上に艦これ情報を表示するGoogle Chrome拡張です。
専ブラなしでcond値の表示、手持ち艦娘の検索/ソートなどが行えます。
機能概要、マニュアル等
======================
http://kancolle-inspector.readthedocs.org/ja/latest/
免責事項
========
当extensionの利用に際して生じたいかなる損害、不利益にも責任を負いかねます。
自己責任の上ご利用下さい。
変更履歴
========
* 1.2.2 2019/2/25
+ 2.0のAPI変更に追従
- patchは @hassy_6thsense さんに提供いただきました。ありがとうございます。
* 1.2.1 2015/9/1
+ 艦載機熟練度による制空値ボーナス表示に対応
- 現状は「熟練度最大で+25」のみ
* 1.2.0 2015/8/25
+ 機能追加
- 補強増設装備の表示に対応
- 艦載機熟練度の表示に対応
- 装備改修値の表示に対応
- 資材タブを削除
+ バグフィックス
- スロットに空きのある艦が居ると索敵値計算がずれるバグを修正
- 艦の下線の色が状態によって変わらないバグを修正
- 損傷度合いに対応した色に変化するようになりました(元はcondに対応した色)
- 装備検索のUIを微調整
* 1.1.0 2015/5/19
- 艦これAPIの仕様変更に追従
- 戦闘後のデータ更新が動作しなくなっていたのを修正
* 1.0.7 2015/5/9
- 各艦の装備で検索できる機能を追加
- ヘルプページのリンクを更新
* 1.0.6 2015/4/28
- 各艦の装備を表示
- 艦名の行をクリックで展開/折りたたみを切り替えます
- 艦隊合計Lv、2-5式(秋)索敵値、制空値を表示
* 1.0.5 2014/9/4
- 進軍時のデータ更新がされていなかったバグを修正
* 1.0.4 2014/8/31
- 装備を外した際に一時的に表示がおかしくなる件を修正
- その他見た目に関するバグ修正
* 1.0.3 2014/7/19
- Chromeの仕様変更で動かなくなっていたのを修正
- とりあえず黒背景にして視認性が悪いのを暫定回避
- 艦隊の仕切りがずれるバグを修正
* 1.0.2 2014/7/4
- UIをだいぶ調整
- 艦隊で絞り込んだ表示の場合に艦隊名で仕切り線を入れるように変更
* 1.0.1 2014/7/1
- 進撃後のデータ更新ハンドリングを復活
* 1.0.0 2014/6/26
- 名称をChrome鎮守府に変更
- 多数の機能追加、デザイン変更、リファクタリング。
- もはや別物
* 0.6.0 2014/4/27
- 艦これのAPI更新に対応
- バケツ等の表示機能を一時削除
- キラキラ/オレンジ疲労/赤疲労のアニメーションエフェクトを削除
* 0.5.2 2013/12/20
- 任務一覧がリセットされないままになるバグを修正
* 0.5 2013/12/8
- 任務タブを仮実装
* 0.4.1 2013/12/6
- マスターデータの取得/更新操作方法をダイアログで表示
* 0.4 2013/12/5
- 全艦娘タブを追加
- 資材表示機能を追加
* 0.3 2013/12/1
- 艦名、修理&燃料弾薬ボーキサイト補給要否アイコン表示
- コンディションに応じて行に装飾を追加
* 0.2 2013/11/25
- 体裁調整
- google analyticsトラッキングコードを追加
* 0.1 2013/11/22
- 公開
Latest reviews
- (2018-09-29) 紅茶の王子様_: 二期に入ってからも愛用しています。Cond管理にとても便利で手放せない必需品です! 今イベントで着任した艦娘が上手く表示されませんが、それ以外ではまだそのままでも動いているので、動く限りは使っていきたいと思います。
- (2016-10-21) Masaki: Windows上では動作するのだが、ChromeOSではサードパーティのcookieを許可してもマスターデータが一切読み込めない。ChromeOSでは他に外部ツールの選択肢がないので、可能ならば対応していただきたいです。
- (2015-12-03) 奇怪的知識減少了: 希望能增加遠征計時
- (2015-11-29) 専ブラは提督業も忙しいで決まりですが、Macで疲労度を確認したい場合はこれが手軽でいいですね。 開発者としては、デベロッパーツールにタブを追加できるのが初耳でした。素晴らしいです。
- (2015-09-08) nc31f3v: 縦にしても横にしても、フォントサイズを調整しても、ウィンドウのサイズやフォントのサイズで自動的にレイアウトが変わるのが逆にネックになって微妙~に見づらい。 痒い所に手が届きそうなんだけど、あと数ミリの所で届いてない感じ。
- (2015-08-30) T Nakachan: 必要にして十分な機能。 cond値を見られる、その為だけにでも使う価値がある。 winタブで使用しているが、動作には問題ないので満足している。
- (2015-07-27) Chiba: cond値見れれば十分なのでこれで良し。 choromebookでもwindowsでも役立ってる
- (2015-05-02) 十六夜櫻葉: 意外的很吃記憶體...
- (2014-12-09) 草加雅人(El-Melloi): ---------------------- 1.0.3 追記 なかなか良い具合に改修がなされ、重宝しております。 艦名&LVとHP現在値及び、 弾薬ステータス&Condマークの間の空欄が若干気になるので 1艦のwidth値を設定できると一際嬉しいです。 検索でキラ状況を簡単に把握できるので便利な拡張です。 欲を言えばソートの対象に艦種別が加わると嬉しいですね。 ---------------------- 他の方も仰っていますが、 艦これインスペクタ時代の表示形式のほうが素晴らしかったです。 DevToolウインドウを小さくしてデスクの隅に置く利用方法だったのですが、width値が一定以下になるとレイアウトが崩れて使い物になりません。 ・艦隊ごとにフレーム分割されてた方が見やすかった ・燃料、弾、ボーキは減った時のみアイコン表示程度で十分。インスペクタは本当に優秀でした。 ・余計な装飾はいらないです。 検索機能も提督なら艦娘の状況は頭のなかに入ってるはずなのでそこまで重要だとも思えません。 「一画面小サイズで」「必要なすべての情報が見えていた」インスペクタへの再改修を望みます。 スマイリーマークとcond値のフォントサイズ強調は見やすく快適だと思います。
- (2014-11-27) 薛皓: 很有用,多谢发布
- (2014-11-06) Aodesai Yizhoumo: error?it doesn't work
- (2014-10-05) お茶缶: かなりいい。推奨環境で疲労度などがわかるのはいい。BANされる心配も少ない
- (2014-07-28) しいたけ野郎: キラ付けに必須
- (2014-07-02) o a: デザインが変わって、1~4の艦隊毎の区別を付けにくくなりました。 コンディションと耐久力の変動更新が1戦闘毎にあったので使っていたのですが、無くなって非常に残念です。 7/2追記 1戦闘毎に更新され耐久力・コンデションの変更わかるようになりました。素早い対応本当にありがたいです。
- (2014-06-30) ik Fujiwara: 便利に使わせていただいています。 以前のバージョンの一戦毎のcond値更新が便利でしたが母港画面で更新としたのは精密性のためでしょうか? またグレー背景は良くありません。色覚に異常のある方は補給情報の文字が読めないのではないでしょうか。 背景は白、文字は基本的に黒として「キラアイコン」「燃」「弾」「ボ」などを濃いめの色文字に「艦隊番号」を太字としてはどうでしょう。 フォントサイズをバラバラしているのも気になります。おそらくユーザーが最も知りたい情報はcond値なのではないでしょうか
- (2014-06-29) Tye Ueda: こちらのアドインはシンプルな表示が良かったので疲労の管理等で利用させて頂いていましたが 今回のアップデートで必要以上の情報(残弾、残燃料割合等)が表示され非常に見づらい状態になったように思います。 また前バージョンのように艦隊ごとにデータが見れないので 提供される情報は増えたのに入ってくる情報が少なくなったように感じます。
- (2014-06-29) にし: インスペクタを使用したいので、バージョンアップではなく別物として配布していただけないでしょうか
- (2014-05-03) Tomoharu Inoue: ChromeでNPAPIのFlashPlayerをサポートしなくなったため、使えなくなりました。 PPAPIのFlashPlayerに対応できれば★5付けたいです。
- (2014-05-02) sassy2earth: コンディションが見えるのが魅力なのと、専ブラじゃなく使える所がいいですねぇ。
- (2014-01-17) はごいた: こちらのツールが導入が簡単で、コンディション値が見えるのが魅力でDownloadしました。 いちいち専ブラを起動するのが面倒くさいorできない時に非常に有用だと思いました。
- (2013-12-07) Bezen Wynton: 導入も簡単だし、要はCond値さえ見られたらいいやってヒトなので(キラ付けミス防止)とても満足しています。 好みの問題ですが、cond値50以上の時は点滅しない方が目に優しいかと想いました。
Statistics
Installs
3,221
history
Category
Rating
3.9 (53 votes)
Last update / version
2019-02-24 / 1.2.2
Listing languages
ja