extension ExtPose

TabSpeech

CRX id

ccojlmmbakjcoddbepmmogiobbmmhmjc-

Description from extension meta

表示されているタブの文章を読み上げます

Image from store TabSpeech
Description from store 表示されているタブの中にある文字列を Web Speech API を使って読み上げます。 * 使い方: 1. 読み上げを開始したい位置を範囲選択 2. PageActionアイコン(右上に出ている黒字に白の「読上」アイコン)をクリックして、「開始」ボタンを押す 読み上げを停止したい場合は「停止」、一時停止なら「中断」、一時停止からの復帰には「再開」を押します。また、「開始(繰り返し)」を選択した場合、発話できる文字列が無くなった後に最初から発話し直します。「設定」を押すとTabSpeechの設定ページが開きます。 読み上げの話者は最初はブラウザの標準設定になっています。例えば日本語環境だと日本語話者になっているので、英語で話させたい時などは設定(アイコンを右クリックしてオプションを選択するか、アイコンをクリックしてOptionsを選択)ページで設定してください。 設定ページでは読み上げの速度等も変更できます。 * 余談: 読み上げを開始した時に表示されていないものは読み上げられません(Version 1.5以降であれば、オプションで「読み上げ位置まで強制的にスクロールする」と「読み終わった時に読み上げられるものが追加されていたら追加分を読み上げる」の両方をONにした上で Autopagerize を効かせており、読み上げ中のタブを表示し続けているという前提であれば、Autopagerize がロードした続きの内容を読み上げ続ける事ができる「かも」しれません)。 つまり、AutoPagerize が効くページの場合、「先に」AutoPagerize で全ページを表示しておいてから読み上げを開始しないと、全てのページを読み上げることはできません。 なお、AutoPagerize が効くページの場合には、AutoPagerize の pageElement(本文Element) に当たる部分のみを読み上げようと努力します。 読み上げには WebSpeech API を利用しています。(つまり、chrome のアドレスバーに 「javascript:window.speechSynthesis.speak(new SpeechSynthesisUtterance("こんにちは世界"))」 と入力して読み上げられなければ駄目です) source を https://github.com/limura/TabSpeech にて公開しています。 * 更新履歴 Version 1.1 話者や読み上げ速度などの設定が行えるようにしました。TabSpeechのアイコンを右クリック→オプション から手繰れます。 Version 1.1.1 SiteInfo の読み込みに失敗しているような挙動があったので修正します。 Version 1.1.2 SiteInfo を毎回読み直していた問題を修正しました。 Version 1.1.3 SiteInfo の最新版が読まれていなかったのを修正。SiteInfo の評価順をより適切なものに変更。 Version 1.1.4 SiteInfo の読み込み順がおかしくなる問題を解消。 Version 1.1.5 - アイコンを押した時に出てくるポップアップメニューから設定ページに飛べるようにした。 - SiteInfo で pageElement として指示されていない部分が範囲選択されていた場合、pageElement の指定を無視してその位置から読み上げるようにした。 Version 1.2 対象のURIを *://*/* から <all_urls> に変更。これで file://... のものでも読み上げられるようになるはずです。 ## Version 1.3 リピート再生用の再生ボタンを追加。 ## Version 1.4 読み上げ位置にスクロールするか否かの設定を追加。(ONにしないと今まで通りスクロールはしません) キーボードショートカットの設定を追加。(オプション→Set keyboard shortcutsで設定しないと有効になりません) ## Version 1.5 「読み終わった時に読み上げられるものが追加されていたら追加分を読み上げる」機能のON/OFF設定を追加。 ## Version 1.6 読みがおかしい場合の読み替えを外部の辞書に頼れるようにしました。 今の所、以下の2つの読み替え辞書を使うように設定されています。 http://wedata.net/databases/TTS%20Convert%20Table%20for%20Apple%20TTS%20Engine%20(jp)/items http://wedata.net/databases/TTS%20Regulaer%20Expression%20Convert%20Table%20for%20Apple%20TTS%20Engine%20(jp)/items ただ、読み替えは音声合成エンジン側でのおかしな読み上げを矯正するという目的のため、複数の音声合成エンジンが利用できる TabSpeech におい ては固定の読み替え辞書を利用するのはよろしくないと考えられます。 ただ、変な読み方をする単語を正しい発音に読み替えるという場合、もともとその単語は正しく読み上げていた音声合成エンジンでも、単に正しく読み上げられるようになるだけなので大体は大丈夫かなぁ……という事で見切り発車的に導入します。 独自の読み替え辞書が必要な方はご自身で似たようなJSON形式のデータベースを構築するなどした後に、オプションページにてURLを指定することで ご利用ください。 なお、上記の2つのデータベースについては(Wedataのデータなので)パブリックドメインでありますし、OpenIDがあれば誰でも書き換えが可能であり ますので利用者に被害が及ばないような形での編集への協力を望みます。 ## Version 1.6.1 正規表現での読み替えがうまく動いていなかった問題を修正。 ## Version 1.7 国際化してみました。(en, jp, zh_CN, zh_TW) ## Version 1.7.1 読み替え辞書は今の所日本語用の物しか用意していないので、jp 以外の国の場合の標準の読み替え辞書を空欄に変えました。 今までは全てのタブで動作するようになっていましたが、activeTabのみで利用可能な設定に書き換えました(審査の時間短縮用で、多分動作には問題ないと思います)。 ## Version 1.7.2 読み上げ時の速度(rate)設定で 2 よりも大きい値(最大10)まで指定できるようにするチェックボックスを追加しました。 この設定をチェックボックスでON/OFFするようにしたのは、話者によっては2よりも大きい値にした場合に読み上げが行われなかったり、速度の設定 を無視するようになったりする事が確認されているためです。 ## Version 1.8 右クリックメニューとして「選択範囲のみを読み上げる」という機能を追加。 ## Version 1.8.1 PageElement で指定されていない部分を読み上げようと範囲指定して読み上げを開始した時に、PageElement で指定されている部分しか読み上げられな かった問題を修正。 ## Version 1.9 オプションに強制スクロールする時の縦位置の指定を追加。 ## Version 1.9.1 右クリックメニューに「発話を開始」を追加。 選択範囲以外の部分で有効になるものです。 ## Version 2.0.0 - Manifest V3 に移行。 - オプションに「2つのボタンクリック(同時押し)で読み上げを開始(又は停止)する」オプションを追加。 - 読み上げ中の読み上げ位置表示の選択範囲を変更。 ## Version 2.0.1 設定を保存できない場合がある問題に対処。 ## Version 2.0.2 右クリックメニューからの呼び出しが正しく動作していない問題に対処。 ## Version 2.0.3 - SiteInfo の読み込み元URLを変更 - 読み上げ対象の文字列について、次のElementが下方向にある場合、句点(「。」)を加えて発話させるように ## Version 2.0.4 - TSV版 SiteInfo の読み込み時の問題を修正 ## Version 2.0.5 - 読み替え辞書の読み込みが正しく動作していない問題を修正 ## Version 2.0.6 - 読み替え辞書が存在しない場合に不正終了してしまう問題を修正 ## Version 2.0.7 - 選択範囲の先頭が空白のみであるNodeになるなどの場合に発話されない問題を修正 ## Version 2.0.8 - 行末への「。」の追加について、行間のある場合を考慮するようにします。 ## Version 2.0.9 - NOSCRIPT を読み上げ対象から外します。 ## Version 2.1 - 「マウスホイールやキーボードの上下左右キー等でオートスクロールを一時的に止める」のON/OFF設定を追加 * 既知の問題: 読み上げている場所を範囲選択状態で表示するようにしようとしているのですが、読み上げ開始後しばらくすると読み上げているよイベントが飛んでこなくなるという問題があって、読み上げている場所の視覚的表示がうまく動きません。 同様の理由(再生終了イベントが飛んでこない)により、リピート再生が行われない問題があります(というかだいたい動きません……(´・ω・`)。

Latest reviews

  • (2024-09-13) Michael Woo: update2 09/13/24 On the new version 2.0.6, there is a definite conflict between the Edge browser Read Aloud and TapSpeech. I can use only one of them, although I can start TabSpeech using the TabSpeech menu in the context menu (speech only the selection), After using TabSpeech, Edge Read Aloud stops working. On Chrome (thus with no Edge Read Aloud issue), after disabling all my extensions, I still have the similar problem. I cannot start TabSpeech in the usual way (click the TabSpeech ICON in the address bar and then Start button). But context menu (speech only the selection) works ok. -------------------------------------------------------------------------- update Sept-05-24 It does not work anymore in Chrome and Edge browser. -------------------------------------------------------------------- Hello, Thank you for this great extension. I have two requests. 1. Please make "Enable force scroll to speech sentence" option less aggressive. ie, please do NOT force-scroll too often. Please take a look at Read Aloud of MS Edge browser. 2. Please put a brief pause at the end of line breaks and carriage returns as if there is a period character so the two words in two different lines are not read as if connected. Thank you again for your effort!
  • (2023-02-04) 橋本涼平: とても使いやすい
  • (2022-04-07) じゅんじゅん: とても使いやすいです。 読み上げたい場所をクリック →  設定したショートカットを押す(マウスの設定も組み合わせると快適)→ 読み上げ開始(強制スクロール設定もあり) 他の拡張機能と違い日本人が作っているのも大きい。 日本語の読み上げならこれが1番。
  • (2022-02-23) Mehdi F: Flaky and buggy.
  • (2022-02-23) Mehdi F: Flaky and buggy.
  • (2021-12-02) オレンジ色のRYO: 結構いい感じ。漢字の読み間違えなどがある程度あるけど、そこはご愛敬かな。長い記事を読むと目が疲れるから結構使うかも。 あと、始めは全く読んでくれず困った。サポート内容を見ても「開始」や「中断」のダウンリストが表示されない対応は記載がなかった。色々試したら解決。読みたいページで再度読み込みをすれば表示されました。
  • (2021-07-02) へりうむまん: Googleの音声エンジンが雑魚なのでアレを使ってる読上げ拡張は15秒しか読まなくて ほぼ全滅でしたが、この拡張はMicrosoftの音声エンジンも使ってるおかげで、無事に読上げが止まらずに読んでくれてます(^^)
  • (2021-05-06) ぱわーえいじPOWERAGE: 以前はちゃんと読み上げが出来ていましたが、ある時から突然読み上げしなくなりました。 拡張子を入れ直したり、Chromeをアンシンストールして入れ直したりしましたが、全く機能しません。 PCの設定の問題でしょうか?
  • (2021-04-27) ヴォルレオ: それで解決しました! 暫く使わなかった間になぜか設定が変わっていたようです。 この声だったと思い出しました! ありがとうございました
  • (2020-10-24) 支配者: 日本語の読み上げ機能は3・6倍が限界なのでしょうか? なぜかそれ以上だと普通の速度に戻ります。
  • (2020-04-14) 阿緯: 素晴らしいのextension、ありがとうございました。
  • (2020-01-24) Hituzi_メイン: この拡張機能はとてもいいです.ですが,読み上げ速度を今の最高速度の倍は欲しいです.
  • (2019-12-15) 竹田吉宏(Takepon): こんなの待っていたの!なろう系小説を読むのに大活躍しています。大変感謝しています。ありがとうです。
  • (2019-10-16) ぐらんばにあまーさ: 同じく100文字程度で読み上げが終了してしまいます。
  • (2019-10-09) chent: 使わせていただいたのですが、読み上げないサイトが多々あり 読み上げだしても途中で止まってしまます。 こちらの環境が悪いのか良く分かりませんがどうしようもありませんでした
  • (2019-08-15) Saito Noboru: 最初他の拡張をいれたのですが、まったく読み上げず使えませんんでした。ことらは英語でも自然な発音で読み上げてくれ、非常に役にたちます。

Statistics

Installs
3,000 history
Category
Rating
4.3333 (21 votes)
Last update / version
2025-02-27 / 2.1
Listing languages

Links